fc2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2012

09/23

Sun.

ブログランキング・にほんブログ村へ

まとめ(旅0001-旅0010)  

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』


■浅草 (旅0001)
浅草
巨大レトロパチンコのスマートボールがおもしろかった。芋きんがおいしかった。時代祭もなかなかだった。
 ⇒  関連日記


■昭和レトロ商品博物館 (旅0002)
昭和レトロ商品博物館
昆虫採集キット、吸入器、牛乳瓶蓋…懐かしい商品がたくさん展示されてあった。博物館の建物も古くてナイス!
 ⇒  関連日記


■ヘロヘロ花火 (旅0003)
ヘロヘロ花火
三脚を使わず撮ったので、どの写真も花火の光の線が全部ヘロヘロに曲がってるの。ヘンな写真w
 ⇒  関連日記


■香港1日目 (旅0004)
香港1日目
シンデレラみたいに24時の最終バスに飛び乗って、なんとか宿に。手許金約41円。スリリングな旅の滑り出しでした。
 ⇒  関連日記


■香港2日目 (旅0005)
香港2日目
飲茶したりー、トラム乗ったりー、なんか普通の旅行者みたいな日記♪ でも、泊まる宿のボロさは、やっぱり私らしいw
 ⇒  関連日記


■香港3日目 (旅0006)
香港3日目
国境を越え、中国のシンセンへ。民族村に行ったり、マッサージに行ったり。中国のちょっとダークな一面も見ました。
 ⇒  関連日記


■山散歩 (旅0007)
山散歩
砂糖菓子のように真っ白なキノコ、綱渡りをする蜘蛛、空色の実…天気のいい日はデジカメ持ってお散歩です。
 ⇒  関連日記


■ディズニーランド (旅0008)
ディズニーランド
ディズニーキャラに興味無いし。着ぐるみ怖いし。人ばっかり&並んでばっかりだし。写真撮るのは楽しかったけど。
 ⇒  関連日記


■ローズマリー公園 (旅0009)
ローズマリー公園
花がいっぱい咲いているローズマリー公園と、人形がいっぱいあるシェイクスピア・カントリー・パーク。
 ⇒  関連日記


■首都圏外郭放水路 (旅0010)
首都圏外郭放水路
なんでもないようなグラウンドの下に隠された、神殿のような地下施設が。周辺地域が洪水にならないための施設です。
 ⇒  関連日記


▼本館もよろしく▼
螺旋階段


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted on 08:00 [edit]

category: まとめ

thread: 旅日記 - janre:旅行

Page top△

2012

09/22

Sat.

ブログランキング・にほんブログ村へ

まとめ(廃0021-廃0030)  

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』


■F米軍基地 (廃0021)
F米軍基地
パラボラアンテナ、かっこよかったっす。フェンスの中に村が丸ごと入っている感じ、米軍村とよく似てました。
 ⇒  関連日記


■赤い屋根の小学校 (廃0022)
赤い屋根の小学校
住居付きの小規模な学校。ミイラっぽい人形が怖かった。8/15の『廃校の日』に合わせての更新です。
 ⇒  関連日記


■アウガルテン高射砲塔 (廃0023)
アウガルテン高射砲塔
ナチスに作られた、戦争遺産です。巨大な給水塔のような2つの塔は、めっちゃ迫力あってかっこよかったです。
 ⇒  関連日記


■落ちそうな食堂 (廃0024)
落ちそうな食堂
高く細い柱の上に建っている、落ちそうな食堂…は中に入れなかったので、その向かいの食堂がメインだけども。
 ⇒  関連日記


■山南中学校犬島分校 (廃0025)
山南中学校犬島分校
廃墟じゃ無いけど。リスクと余計な立て札や柵無しの極めて保存のいい廃墟のような、自然の家の作業棟。
 ⇒  関連日記


■検見川送信所 (廃0026)
検見川送信所
外観のみ。久しく封印されていた検見川送信所、'08/11に内部の見学会が開かれたようです。私は行ってませんけど。
 ⇒  関連日記


■検見川社宅 (廃0027)
検見川社宅
外観のみ。検見川送信所の社宅跡地だと思う。その後NTTの社宅が新しく建てられ、それが廃墟になり、現状は不明。
 ⇒  関連日記


■たまねぎ食堂 (廃0028)
たまねぎ食堂
元食堂の床には、たまねぎがたくさん干してありました。かき氷作る機械がレトロ♪
 ⇒  関連日記


■土壁の農家 (廃0029)
土壁の農家
土壁の、感じのいい農家。屋根を支える飾りが、かわいかったです。一周してみたけど、中には入れず。
 ⇒  関連日記


■観海楼 (廃0030)
観海楼
その名の通り海に面した、2Fのお風呂からの眺めが最高にいい旅館でした。船着場もあったらしいんだけど、私は未確認。
 ⇒  関連日記


▼本館もよろしく▼
螺旋階段


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted on 01:00 [edit]

category: まとめ

thread: 廃墟系 - janre:写真

Page top△

2012

09/21

Fri.

ブログランキング・にほんブログ村へ

まとめ(廃0011-廃0020) 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』


■米軍村1回目-住居 (廃0011)
米軍村1回目-住居
正式名称を知らないので、テキトーに米軍村とか名付けてみた。カマボコ型の住居がかわいかったです。
 ⇒  関連日記


■米軍村1回目-学校 (廃0012)
米軍村1回目-学校
『鳥達は巣の中に。僕にはその鳥達が見える。一羽は青い…』子供達の書いた書写のノートが印象的だった。
 ⇒  関連日記


■米軍村2回目 (廃0013)
米軍村2回目
米軍村2回目の訪問。前回入ったことの無い暗い通路のある建物に入れました。学校が前回よりひどく崩れてました。
 ⇒  関連日記


■米軍村3回目 (廃0014)
米軍村3回目
学校近辺をうろうろ。学校は、崩れて屋根が無くなっている部分も。ブランコ跡や鉄棒、火事住宅を発見。
 ⇒  関連日記


■高島 (廃0015)
高島
廃墟がたくさんある島。でもたいてい鍵がかかってて中に入れないし、スズメバチは怖かったし、あんまり楽しくなかった。
 ⇒  関連日記


■軍艦島 (廃0016)
軍艦島
廃墟マニアの聖地軍艦島。島、丸ごと廃墟。あれもこれもぜーんぶ廃墟。体力が足りず全体を回れなかったのが、痛恨。
 ⇒  関連日記


■レストラン狭。 (廃0017)
レストラン狭。
レストランと、その隣の民家(?)。レストランはガランとしてつまらなかった。民家は崩れて屋根が落ちてました。
 ⇒  関連日記


■シースルー廃屋 (廃0018)
シースルー廃屋
壁も屋根も飛んじゃって、思いっきり中が見えるのにアコーディオンカーテンは健在な廃屋。と、そのご近所さん。
 ⇒  関連日記


■太平洋セメント(門司) (廃0019)
太平洋セメント(門司)
外からしか見られなかったんだけど、高低差のある迷路のような、すばらしい廃工場でした!中に入りたかったなぁ。
 ⇒  関連日記


■傾いた工場 (廃0020)
傾いた工場
ぱっと見てわかるくらいに、はっきりと傾いてました。傾いた工場が登場するお話とか、作ってみたいかも。
 ⇒  関連日記


▼本館もよろしく▼
螺旋階段


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted on 14:06 [edit]

category: まとめ

thread: 廃墟系 - janre:写真

Page top△

2012

09/19

Wed.

ブログランキング・にほんブログ村へ

まとめ(廃0001-廃0010) 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』


■びわ湖タワー (廃0001)
びわ湖タワー
私が初めて行った、[公式な廃墟]。遊園地廃墟はしかし、私にとっては、あまり魅力的な場所ではありませんでした。
 ⇒  関連日記


■根岸競馬場 (廃0002)
根岸競馬場
美しい廃墟じゃった。競馬場だけあって、塔の部分が見ようによっては馬の顔に見えたりw
 ⇒  関連日記


■海辺の作業所 (廃0003)
海辺の作業所
ユーフォーキャッチャーの掴む部分みたいなのがすごく気に入りました。人が中に座れるくらいデカいの。
 ⇒  関連日記


■伊万里造船所 (廃0004)
伊万里造船所
私が、産業系の廃墟のすばらしさを知るきっかけとなった廃墟。神殿のような荘厳な美しさを持った廃墟でした。
 ⇒  関連日記


■太平洋セメント(秩父)1 (廃0005)
太平洋セメント(秩父)1
劣化した階段を登るのが、めっちゃ怖かった。もうムリはいたしません。青い貯水池が見られたのは、1回目だけ。
 ⇒  関連日記


■太平洋セメント(秩父)2 (廃0006)
太平洋セメント(秩父)2
前回メゲて入れなかった場所まで行きました。迷路のような工場をどんどん上まで登って、いい運動になりました(笑)
 ⇒  関連日記


■太平洋セメント(秩父)3 (廃0007)
太平洋セメント(秩父)3
最後の訪問。工場の人に見つかって怒られたので、もう行けません。でも、初回から気になっていた発電所に入れました。
 ⇒  関連日記


■門司の廃屋 (廃0008)
門司の廃屋
取り壊し中の、テラスハウスタイプのアパート。作業の人に頼んだら、中を見せてもらえました。
 ⇒  関連日記


■志免竪坑櫓 (廃0009)
志免竪坑櫓
にょっこり立ってる櫓ももちろんかっこよかったけど(登ってみたかった!)、側にある斜坑が間近で見られて楽しかった。
 ⇒  関連日記


■錦田吉慶圍 (廃0010)
錦田吉慶圍
香港にある客家の村。村を外壁で囲んであるのが特徴。現役の村だけど古くてステキだし、空き家や廃屋もあり。
 ⇒  関連日記


▼本館もよろしく▼
螺旋階段


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ

Posted on 15:56 [edit]

category: まとめ

thread: 廃墟系 - janre:写真

Page top△