
琉球村。三線(サンシン)聞いたり、弾いてみたり。
聞くだけより、やっぱり自分も弾いてみた方が楽しい。
でも、琉球村で習った時より、食事に行ったお店で貸してもらって、自由に弾いた方が楽しかった。
「自由に弾いた」とか言うと上手そうだけど、チューリップとかキラキラ星とかそんな曲を、つっかえつっかえ弾いただけw
それに、琉球村で基礎を習ってたから、お店で楽しく弾けたのだ。

製糖工場らしいです。
牛さんがグルグル回ってた。
水牛なんだって。そして、サトウキビの汁を絞るために、水牛をグルグル歩かせるんだって。
すんごい人力な工場だね。いや、牛力か。

キジムナーの家。木がすげえ。

ダチョウらんど。
ダチョウが大好きです。
つぶらな瞳と細長い首がたまらない!
近づくと、人の顔の高さまで首を曲げて頭を低くして、「ご飯ちょうだい」ってアピールするんだよw

ダチョウさんのエッチシーン。
通りすがりのダチョウさんも、気にして見てる(笑)

OKINAWAフルーツらんど。蝶が超いっぱい!若干キモい。

鳥もいっぱい。鳥のエサを持ってバードゾーンに入ると、めっちゃいっぱい鳥が群がってきて、若干怖い。
蝶と鳥の写真しか無いけど、もちろんフルーツもあります。見られるし食べられる。
でも私はフルーツが苦手…(^^;

えーっと、名前忘れたけど、海の中を見られる船に乗る乗り場。

みんなおそろいの合羽を着てゾロゾロと行進しているこの写真が、私は結構好きです。

船底がガラスになってる部分があって、そこから魚が見えるけど、楽しいっていうより、船酔いでキツい。

あの船の方が、私が乗ったのよりかっこいい。
でも、かっこいい船に自分が乗ってたら船の写真撮れないから、かっこいい船を見かけられてラッキーだったかも。

個性的でかっこいい建物。
これって沖縄っぽいのかな?

ホテルからの夜景。

ボケボケで光が流れててキレイ。と言えないこともない。

ルートビア飲んでみたよ。
んー、何かに似てるんだけど、何に似てるのかなぁ?
他に食べ物は、スパムがおいしかった。
大好きになったけど、関東で買うと相当高い。沖縄でいくらだったかは忘れたけど。
スパム以外の沖縄特有の食べ物は、あんまり楽しめなかった。
私、好き嫌い多いからなぁ…。郷土食って、あんまり食べられないことが多いです。
▼スライドショー▼
-- 続きを閉じる --