螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
ざっくり横浜
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

海見て、

赤レンガ倉庫行って、

大桟橋行って、

観覧車見て、

観覧車見て、

観覧車見て、暗くなったから帰った。

海見て、

赤レンガ倉庫行って、

大桟橋行って、

観覧車見て、

観覧車見て、

観覧車見て、暗くなったから帰った。
- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 旅0012_富岡製糸場 (2012/10/02)
- ざっくり横浜 « «
- 【解体後訪問】関東帝国ヒューム管埼玉工場 (2012/09/27)
Posted on 08:00 [edit]
category: 関東地方
廃0033_ベルリン食肉処理場
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

レンガ造りのかっこいい建物がたくさん!熊の門もかわいかった。中に入れたら、もっとよかったんだけど。
レンガ造りのかっこいい建物がたくさん!熊の門もかわいかった。中に入れたら、もっとよかったんだけど。
- 「ドイツ」カテゴリの関連記事
-
- 廃0053_ドイツ廃屋 (2014/02/27)
- 廃0052_化学工学製品ビル (2013/11/23)
- 廃0033_ベルリン食肉処理場 « «
Posted on 00:00 [edit]
category: ドイツ
【解体後訪問】モンテ富士
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
『関東帝国ヒューム管埼玉工場』の解体ネタついでに、『モンテ富士』についてもUPしておこうっと。
ええと、行ったのは2010年の夏です。
残留物が結構ありそうだったので、ワクワクしながら行ったのですが…。

んん?

なんじゃこれー!

ここがモンテ富士!?

私は、こんなコンクリの破片を見に来たんじゃないぞー!

解体の許可なんて、いったい誰が…。ウワーン!

ああ…はしごっぽい階段があったのね。アハハ。 < 乾いた笑い

かろうじて建物っぽい部分も残ってるけど、ほぼ全壊な感じに、絶賛取り壊し中でございました。
自分の目が信じられなくて、何度も周辺を行ったり来たりしてみたけど、やっぱどう見てもモンテ富士の解体だったよ…。
こうやって、写真を数枚貼るだけで済むから、解体ネタは気軽にUPできるね♪
解体ネタなんて、あんまりやりたくないけど。
『関東帝国ヒューム管埼玉工場』の解体ネタついでに、『モンテ富士』についてもUPしておこうっと。
ええと、行ったのは2010年の夏です。
残留物が結構ありそうだったので、ワクワクしながら行ったのですが…。

んん?

なんじゃこれー!

ここがモンテ富士!?

私は、こんなコンクリの破片を見に来たんじゃないぞー!

解体の許可なんて、いったい誰が…。ウワーン!

ああ…はしごっぽい階段があったのね。アハハ。 < 乾いた笑い

かろうじて建物っぽい部分も残ってるけど、ほぼ全壊な感じに、絶賛取り壊し中でございました。
自分の目が信じられなくて、何度も周辺を行ったり来たりしてみたけど、やっぱどう見てもモンテ富士の解体だったよ…。
こうやって、写真を数枚貼るだけで済むから、解体ネタは気軽にUPできるね♪
解体ネタなんて、あんまりやりたくないけど。
- 「中部地方」カテゴリの関連記事
-
- 廃0039_日石ガソリンスタンド (2013/02/20)
- 廃0034_鉄骨マンション (2012/10/09)
- 【解体後訪問】モンテ富士 « «
Posted on 01:00 [edit]
category: 中部地方
【解体後訪問】関東帝国ヒューム管埼玉工場
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
2011年冬、「どこの廃墟に行こうかな」って、『ニッポンの廃墟』のページをめくった私。
「まだ工場に行ったことが無いから、工場がいい。」という同行者のリクエストに答えて、『関東帝国ヒューム管(テイヒュー)埼玉工場』を目的地に選びました。
ところが、せっかく行ってみたのに、それらしき場所が更地にされているところでした。


ここだけを目的地に、わざわざ泊りがけで行ったのに!
事前の調査が甘いと、こういう痛い目に合います。
そして私は常に事前の調査が甘めなので、痛い目に合う確率が高いです。
学習して事前調査をがんばればいいのですが…なかなか難しいっす(^^;
でも、持ち前の廃墟レーダーで、小物廃墟を見つけてホクホクすることも多いです。
2011年冬、「どこの廃墟に行こうかな」って、『ニッポンの廃墟』のページをめくった私。
「まだ工場に行ったことが無いから、工場がいい。」という同行者のリクエストに答えて、『関東帝国ヒューム管(テイヒュー)埼玉工場』を目的地に選びました。
ところが、せっかく行ってみたのに、それらしき場所が更地にされているところでした。


ここだけを目的地に、わざわざ泊りがけで行ったのに!
事前の調査が甘いと、こういう痛い目に合います。
そして私は常に事前の調査が甘めなので、痛い目に合う確率が高いです。
学習して事前調査をがんばればいいのですが…なかなか難しいっす(^^;
でも、持ち前の廃墟レーダーで、小物廃墟を見つけてホクホクすることも多いです。
- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- ざっくり横浜 (2012/09/30)
- 【解体後訪問】関東帝国ヒューム管埼玉工場 « «
- 廃0027_検見川社宅 (2012/09/12)
Posted on 01:00 [edit]
category: 関東地方
廃墟じゃ無かった
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
ドライブしてたら、廃店舗が10件くらい固まってるところを見つけました。
その10件くらいはみんな同じ作りで並んでて、全部シャッター下りて不動産屋の貼り紙がしてありました。
同じ敷地内に、10件からは独立した廃っぽい建物があって、そこはガラス張りだったんですよ。
ガラス窓から中を覗くと、手工芸の体験教室みたいな所で、テーブルの上は次の生徒さんのための用意をしたままでした。
昨日まで営業してて、明日また開店しそうな雰囲気。
でも窓にかかったレースのカーテンは風化でボロボロになっていて、やっぱ廃墟なんだろうなぁと思いつつ、回りを一周。
そしたら、鍵が開いてるドアがひとつだけあって、中に入るとそこは物置場のようでした。物置には雑多な物が積まれていて、隣の和室は住居だったのかなと思われましたが、物が高く積まれているため、和室に入るのは困難でした。
まぁどうしても中に入りたいって感じでもなかったので、物置から和室の写真をちらりと撮って、すぐ外に出ました。
すると、一台の車がこちらに…。車から降りた人は、今私が入っていた建物に入って行き、店内に灯りをつけ、うろうろしてるではありませんか!!
なんとまぁ、私は現役の店に不法侵入しちゃったっぽいです。
あーびっくりした。
店の人はこっちを見ていたけれど、私が建物に侵入したのは見ていなかったのか、特に怒ったり追いかけて来る様子はありませんでした。
時々廃墟と現役の区別がつかず、ドッキリすることがあるんだよね。
気をつけなくちゃいけないなぁ。
ドライブしてたら、廃店舗が10件くらい固まってるところを見つけました。
その10件くらいはみんな同じ作りで並んでて、全部シャッター下りて不動産屋の貼り紙がしてありました。
同じ敷地内に、10件からは独立した廃っぽい建物があって、そこはガラス張りだったんですよ。
ガラス窓から中を覗くと、手工芸の体験教室みたいな所で、テーブルの上は次の生徒さんのための用意をしたままでした。
昨日まで営業してて、明日また開店しそうな雰囲気。
でも窓にかかったレースのカーテンは風化でボロボロになっていて、やっぱ廃墟なんだろうなぁと思いつつ、回りを一周。
そしたら、鍵が開いてるドアがひとつだけあって、中に入るとそこは物置場のようでした。物置には雑多な物が積まれていて、隣の和室は住居だったのかなと思われましたが、物が高く積まれているため、和室に入るのは困難でした。
まぁどうしても中に入りたいって感じでもなかったので、物置から和室の写真をちらりと撮って、すぐ外に出ました。
すると、一台の車がこちらに…。車から降りた人は、今私が入っていた建物に入って行き、店内に灯りをつけ、うろうろしてるではありませんか!!
なんとまぁ、私は現役の店に不法侵入しちゃったっぽいです。
あーびっくりした。
店の人はこっちを見ていたけれど、私が建物に侵入したのは見ていなかったのか、特に怒ったり追いかけて来る様子はありませんでした。
時々廃墟と現役の区別がつかず、ドッキリすることがあるんだよね。
気をつけなくちゃいけないなぁ。
- 「文書メイン」カテゴリの関連記事
-
- 長い長いエスカレーター (2012/10/12)
- 廃墟じゃ無かった « «
- 関東から富山まで廃屋見に行ってきました(笑) (2012/09/16)
Posted on 09:00 [edit]
category: 文書メイン
廃0031_水原廃屋
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

世界遺産である、韓国の水原華城の城壁から見つけた廃屋。窓枠ごと取り外された窓からは、城壁が見えました。多分。

世界遺産である、韓国の水原華城の城壁から見つけた廃屋。窓枠ごと取り外された窓からは、城壁が見えました。多分。
- 「韓国」カテゴリの関連記事
-
- 旅0026_鷺梁津水産市場 (2013/09/11)
- 廃0031_水原廃屋 « «
Posted on 01:00 [edit]
category: 韓国
まとめ(旅0001-旅0010)
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
■浅草 (旅0001)

巨大レトロパチンコのスマートボールがおもしろかった。芋きんがおいしかった。時代祭もなかなかだった。
⇒ 関連日記
■昭和レトロ商品博物館 (旅0002)

昆虫採集キット、吸入器、牛乳瓶蓋…懐かしい商品がたくさん展示されてあった。博物館の建物も古くてナイス!
⇒ 関連日記
■ヘロヘロ花火 (旅0003)

三脚を使わず撮ったので、どの写真も花火の光の線が全部ヘロヘロに曲がってるの。ヘンな写真w
⇒ 関連日記
■香港1日目 (旅0004)

シンデレラみたいに24時の最終バスに飛び乗って、なんとか宿に。手許金約41円。スリリングな旅の滑り出しでした。
⇒ 関連日記
■香港2日目 (旅0005)

飲茶したりー、トラム乗ったりー、なんか普通の旅行者みたいな日記♪ でも、泊まる宿のボロさは、やっぱり私らしいw
⇒ 関連日記
■香港3日目 (旅0006)

国境を越え、中国のシンセンへ。民族村に行ったり、マッサージに行ったり。中国のちょっとダークな一面も見ました。
⇒ 関連日記
■山散歩 (旅0007)

砂糖菓子のように真っ白なキノコ、綱渡りをする蜘蛛、空色の実…天気のいい日はデジカメ持ってお散歩です。
⇒ 関連日記
■ディズニーランド (旅0008)

ディズニーキャラに興味無いし。着ぐるみ怖いし。人ばっかり&並んでばっかりだし。写真撮るのは楽しかったけど。
⇒ 関連日記
■ローズマリー公園 (旅0009)

花がいっぱい咲いているローズマリー公園と、人形がいっぱいあるシェイクスピア・カントリー・パーク。
⇒ 関連日記
■首都圏外郭放水路 (旅0010)

なんでもないようなグラウンドの下に隠された、神殿のような地下施設が。周辺地域が洪水にならないための施設です。
⇒ 関連日記
▼本館もよろしく▼

■浅草 (旅0001)

巨大レトロパチンコのスマートボールがおもしろかった。芋きんがおいしかった。時代祭もなかなかだった。
⇒ 関連日記
■昭和レトロ商品博物館 (旅0002)

昆虫採集キット、吸入器、牛乳瓶蓋…懐かしい商品がたくさん展示されてあった。博物館の建物も古くてナイス!
⇒ 関連日記
■ヘロヘロ花火 (旅0003)

三脚を使わず撮ったので、どの写真も花火の光の線が全部ヘロヘロに曲がってるの。ヘンな写真w
⇒ 関連日記
■香港1日目 (旅0004)

シンデレラみたいに24時の最終バスに飛び乗って、なんとか宿に。手許金約41円。スリリングな旅の滑り出しでした。
⇒ 関連日記
■香港2日目 (旅0005)

飲茶したりー、トラム乗ったりー、なんか普通の旅行者みたいな日記♪ でも、泊まる宿のボロさは、やっぱり私らしいw
⇒ 関連日記
■香港3日目 (旅0006)

国境を越え、中国のシンセンへ。民族村に行ったり、マッサージに行ったり。中国のちょっとダークな一面も見ました。
⇒ 関連日記
■山散歩 (旅0007)

砂糖菓子のように真っ白なキノコ、綱渡りをする蜘蛛、空色の実…天気のいい日はデジカメ持ってお散歩です。
⇒ 関連日記
■ディズニーランド (旅0008)

ディズニーキャラに興味無いし。着ぐるみ怖いし。人ばっかり&並んでばっかりだし。写真撮るのは楽しかったけど。
⇒ 関連日記
■ローズマリー公園 (旅0009)

花がいっぱい咲いているローズマリー公園と、人形がいっぱいあるシェイクスピア・カントリー・パーク。
⇒ 関連日記
■首都圏外郭放水路 (旅0010)

なんでもないようなグラウンドの下に隠された、神殿のような地下施設が。周辺地域が洪水にならないための施設です。
⇒ 関連日記

- 「まとめ」カテゴリの関連記事
-
- まとめ(旅0001-旅0010) « «
- まとめ(廃0021-廃0030) (2012/09/22)
- まとめ(廃0011-廃0020) (2012/09/21)
Posted on 08:00 [edit]
category: まとめ
3千アクセスありがとう
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
昨日、当ブログは、アクセス数が3千を超えました。
来てくださった方たち、どうもありがとうございます。
当ブログは、2011/05/14に開設されたようです。
ということは、3千人のお客様に来ていただくのに、1年5ヶ月かかったわけですな。
まぁ、長期放置してる時期を除いたら自分でもだいたい毎日見てるはずなんで、3千のうち5百くらいはきっと、自分なんですけどw
「自分に一番ありがとう」ってところですかねw
追記▼
01年5か月(497日)で、3000アクセスを達成しました。
平均すると、6.0アクセス/日。
追記▲
3千アクセス記念に、当ブログへのここ3ヶ月の検索ワードの一部をご紹介します。
「香港の高いビルは携帯が繋がらない」
そうなの?知らなかった。検索ワードに教えてもらっちゃった。
確かに香港から携帯は繋がらなかったけど、それはビルとか関係なく、きっと私の携帯がおかしかったんだと思う。
「食事のポスターの絵を描いてみた」
これ絶対私のブログと関係無いと思う。なんでこのワードでヒットしちゃったんだろ。
食事の絵を描いたポスターじゃ無いんだね。「食事のポスター」の絵を描いたんだね。
「魚の骨で 恐竜」
これは、魚の骨で恐竜を作っちゃうってこと?夏休みの工作的な?
魚の骨と恐竜の骨、確かに似てるとは思うけど…。完成品を見てみたいなw
「足でこぐ車 名称 交通公園」
あー、これ、ね。私も正式名称知りたい。答えが載ってなくてゴメン。
「秩父 恐怖貯水池」
これも興味あるわー。
このワードで検索したら、『ダム穴恐怖症注意!地球に開いた、ぽっかり開いた、巨大な7つの穴』というおもしろい記事がヒットした!
けど、秩父は登場してなかった(笑)
「怖い桃太郎の人形」
桃太郎神社の人形、私は怖いと思ったんだけど…検索した人、満足してくれたかな?
「東海地方 螺旋階段のある建物」
ごめん…。ブログタイトルは螺旋階段だけど、螺旋階段の写真が集めてあるわけじゃ、無いんだよなぁ。
螺旋階段も、いくつも撮ってるとは思うんだけど、他の写真に埋もれちゃってる…。
他にも、「螺旋階段のある建物の風景」「螺旋階段 沖縄」「アパート 外観 螺旋階段 ロケ」など、明らかに螺旋階段の写真をお求めの方々が、たくさん。紹介しきれてないけど、螺旋階段系の検索は、ホントに多かった。
中には、園芸を求めてる方のワードや(剪定らせん方)、そんな神社が実在するの!?行ってみたい!と思っちゃうようなワードも(螺旋神社)。
「廃墟 動物 したい」
これ系も多かったんだけど…。
「したい」ってひらがなで書かれると、何かを動物とやりたいみたいだよね。
「オレはー、廃墟でー、動物とー、やりたいんだよー!」みたなw それはそれで、ヤバいなww
ちなみに、「したい」を漢字で書くと、またそのワードでのアクセスが増えそうなので、やめときます。
該当記事にもこの記事にも、そういう写真載って無いし。
他には、普通に、私が行った廃墟の名前や、私が感想を書いている画家さんや作家さんの名前での検索が、多かったです。
昨日、当ブログは、アクセス数が3千を超えました。
来てくださった方たち、どうもありがとうございます。
当ブログは、2011/05/14に開設されたようです。
ということは、3千人のお客様に来ていただくのに、1年5ヶ月かかったわけですな。
まぁ、長期放置してる時期を除いたら自分でもだいたい毎日見てるはずなんで、3千のうち5百くらいはきっと、自分なんですけどw
「自分に一番ありがとう」ってところですかねw
追記▼
01年5か月(497日)で、3000アクセスを達成しました。
平均すると、6.0アクセス/日。
追記▲
3千アクセス記念に、当ブログへのここ3ヶ月の検索ワードの一部をご紹介します。
「香港の高いビルは携帯が繋がらない」
そうなの?知らなかった。検索ワードに教えてもらっちゃった。
確かに香港から携帯は繋がらなかったけど、それはビルとか関係なく、きっと私の携帯がおかしかったんだと思う。
「食事のポスターの絵を描いてみた」
これ絶対私のブログと関係無いと思う。なんでこのワードでヒットしちゃったんだろ。
食事の絵を描いたポスターじゃ無いんだね。「食事のポスター」の絵を描いたんだね。
「魚の骨で 恐竜」
これは、魚の骨で恐竜を作っちゃうってこと?夏休みの工作的な?
魚の骨と恐竜の骨、確かに似てるとは思うけど…。完成品を見てみたいなw
「足でこぐ車 名称 交通公園」
あー、これ、ね。私も正式名称知りたい。答えが載ってなくてゴメン。
「秩父 恐怖貯水池」
これも興味あるわー。
このワードで検索したら、『ダム穴恐怖症注意!地球に開いた、ぽっかり開いた、巨大な7つの穴』というおもしろい記事がヒットした!
けど、秩父は登場してなかった(笑)
「怖い桃太郎の人形」
桃太郎神社の人形、私は怖いと思ったんだけど…検索した人、満足してくれたかな?
「東海地方 螺旋階段のある建物」
ごめん…。ブログタイトルは螺旋階段だけど、螺旋階段の写真が集めてあるわけじゃ、無いんだよなぁ。
螺旋階段も、いくつも撮ってるとは思うんだけど、他の写真に埋もれちゃってる…。
他にも、「螺旋階段のある建物の風景」「螺旋階段 沖縄」「アパート 外観 螺旋階段 ロケ」など、明らかに螺旋階段の写真をお求めの方々が、たくさん。紹介しきれてないけど、螺旋階段系の検索は、ホントに多かった。
中には、園芸を求めてる方のワードや(剪定らせん方)、そんな神社が実在するの!?行ってみたい!と思っちゃうようなワードも(螺旋神社)。
「廃墟 動物 したい」
これ系も多かったんだけど…。
「したい」ってひらがなで書かれると、何かを動物とやりたいみたいだよね。
「オレはー、廃墟でー、動物とー、やりたいんだよー!」みたなw それはそれで、ヤバいなww
ちなみに、「したい」を漢字で書くと、またそのワードでのアクセスが増えそうなので、やめときます。
該当記事にもこの記事にも、そういう写真載って無いし。
他には、普通に、私が行った廃墟の名前や、私が感想を書いている画家さんや作家さんの名前での検索が、多かったです。
- 「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事
-
- Picasaでの写真検索 (2012/10/01)
- 3千アクセスありがとう « «
- 人気記事がわかるようになったよ! (2012/09/18)
Posted on 11:36 [edit]
category: ブログ・サイト
まとめ(廃0021-廃0030)
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
■F米軍基地 (廃0021)

パラボラアンテナ、かっこよかったっす。フェンスの中に村が丸ごと入っている感じ、米軍村とよく似てました。
⇒ 関連日記
■赤い屋根の小学校 (廃0022)

住居付きの小規模な学校。ミイラっぽい人形が怖かった。8/15の『廃校の日』に合わせての更新です。
⇒ 関連日記
■アウガルテン高射砲塔 (廃0023)

ナチスに作られた、戦争遺産です。巨大な給水塔のような2つの塔は、めっちゃ迫力あってかっこよかったです。
⇒ 関連日記
■落ちそうな食堂 (廃0024)

高く細い柱の上に建っている、落ちそうな食堂…は中に入れなかったので、その向かいの食堂がメインだけども。
⇒ 関連日記
■山南中学校犬島分校 (廃0025)

廃墟じゃ無いけど。リスクと余計な立て札や柵無しの極めて保存のいい廃墟のような、自然の家の作業棟。
⇒ 関連日記
■検見川送信所 (廃0026)

外観のみ。久しく封印されていた検見川送信所、'08/11に内部の見学会が開かれたようです。私は行ってませんけど。
⇒ 関連日記
■検見川社宅 (廃0027)

外観のみ。検見川送信所の社宅跡地だと思う。その後NTTの社宅が新しく建てられ、それが廃墟になり、現状は不明。
⇒ 関連日記
■たまねぎ食堂 (廃0028)

元食堂の床には、たまねぎがたくさん干してありました。かき氷作る機械がレトロ♪
⇒ 関連日記
■土壁の農家 (廃0029)

土壁の、感じのいい農家。屋根を支える飾りが、かわいかったです。一周してみたけど、中には入れず。
⇒ 関連日記
■観海楼 (廃0030)

その名の通り海に面した、2Fのお風呂からの眺めが最高にいい旅館でした。船着場もあったらしいんだけど、私は未確認。
⇒ 関連日記
▼本館もよろしく▼

■F米軍基地 (廃0021)

パラボラアンテナ、かっこよかったっす。フェンスの中に村が丸ごと入っている感じ、米軍村とよく似てました。
⇒ 関連日記
■赤い屋根の小学校 (廃0022)

住居付きの小規模な学校。ミイラっぽい人形が怖かった。8/15の『廃校の日』に合わせての更新です。
⇒ 関連日記
■アウガルテン高射砲塔 (廃0023)

ナチスに作られた、戦争遺産です。巨大な給水塔のような2つの塔は、めっちゃ迫力あってかっこよかったです。
⇒ 関連日記
■落ちそうな食堂 (廃0024)

高く細い柱の上に建っている、落ちそうな食堂…は中に入れなかったので、その向かいの食堂がメインだけども。
⇒ 関連日記
■山南中学校犬島分校 (廃0025)

廃墟じゃ無いけど。リスクと余計な立て札や柵無しの極めて保存のいい廃墟のような、自然の家の作業棟。
⇒ 関連日記
■検見川送信所 (廃0026)

外観のみ。久しく封印されていた検見川送信所、'08/11に内部の見学会が開かれたようです。私は行ってませんけど。
⇒ 関連日記
■検見川社宅 (廃0027)

外観のみ。検見川送信所の社宅跡地だと思う。その後NTTの社宅が新しく建てられ、それが廃墟になり、現状は不明。
⇒ 関連日記
■たまねぎ食堂 (廃0028)

元食堂の床には、たまねぎがたくさん干してありました。かき氷作る機械がレトロ♪
⇒ 関連日記
■土壁の農家 (廃0029)

土壁の、感じのいい農家。屋根を支える飾りが、かわいかったです。一周してみたけど、中には入れず。
⇒ 関連日記
■観海楼 (廃0030)

その名の通り海に面した、2Fのお風呂からの眺めが最高にいい旅館でした。船着場もあったらしいんだけど、私は未確認。
⇒ 関連日記

- 「まとめ」カテゴリの関連記事
-
- まとめ(旅0001-旅0010) (2012/09/23)
- まとめ(廃0021-廃0030) « «
- まとめ(廃0011-廃0020) (2012/09/21)
Posted on 01:00 [edit]
category: まとめ
まとめ(廃0011-廃0020)
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
■米軍村1回目-住居 (廃0011)

正式名称を知らないので、テキトーに米軍村とか名付けてみた。カマボコ型の住居がかわいかったです。
⇒ 関連日記
■米軍村1回目-学校 (廃0012)

『鳥達は巣の中に。僕にはその鳥達が見える。一羽は青い…』子供達の書いた書写のノートが印象的だった。
⇒ 関連日記
■米軍村2回目 (廃0013)

米軍村2回目の訪問。前回入ったことの無い暗い通路のある建物に入れました。学校が前回よりひどく崩れてました。
⇒ 関連日記
■米軍村3回目 (廃0014)

学校近辺をうろうろ。学校は、崩れて屋根が無くなっている部分も。ブランコ跡や鉄棒、火事住宅を発見。
⇒ 関連日記
■高島 (廃0015)

廃墟がたくさんある島。でもたいてい鍵がかかってて中に入れないし、スズメバチは怖かったし、あんまり楽しくなかった。
⇒ 関連日記
■軍艦島 (廃0016)

廃墟マニアの聖地軍艦島。島、丸ごと廃墟。あれもこれもぜーんぶ廃墟。体力が足りず全体を回れなかったのが、痛恨。
⇒ 関連日記
■レストラン狭。 (廃0017)

レストランと、その隣の民家(?)。レストランはガランとしてつまらなかった。民家は崩れて屋根が落ちてました。
⇒ 関連日記
■シースルー廃屋 (廃0018)

壁も屋根も飛んじゃって、思いっきり中が見えるのにアコーディオンカーテンは健在な廃屋。と、そのご近所さん。
⇒ 関連日記
■太平洋セメント(門司) (廃0019)

外からしか見られなかったんだけど、高低差のある迷路のような、すばらしい廃工場でした!中に入りたかったなぁ。
⇒ 関連日記
■傾いた工場 (廃0020)

ぱっと見てわかるくらいに、はっきりと傾いてました。傾いた工場が登場するお話とか、作ってみたいかも。
⇒ 関連日記
▼本館もよろしく▼

■米軍村1回目-住居 (廃0011)

正式名称を知らないので、テキトーに米軍村とか名付けてみた。カマボコ型の住居がかわいかったです。
⇒ 関連日記
■米軍村1回目-学校 (廃0012)

『鳥達は巣の中に。僕にはその鳥達が見える。一羽は青い…』子供達の書いた書写のノートが印象的だった。
⇒ 関連日記
■米軍村2回目 (廃0013)

米軍村2回目の訪問。前回入ったことの無い暗い通路のある建物に入れました。学校が前回よりひどく崩れてました。
⇒ 関連日記
■米軍村3回目 (廃0014)

学校近辺をうろうろ。学校は、崩れて屋根が無くなっている部分も。ブランコ跡や鉄棒、火事住宅を発見。
⇒ 関連日記
■高島 (廃0015)

廃墟がたくさんある島。でもたいてい鍵がかかってて中に入れないし、スズメバチは怖かったし、あんまり楽しくなかった。
⇒ 関連日記
■軍艦島 (廃0016)

廃墟マニアの聖地軍艦島。島、丸ごと廃墟。あれもこれもぜーんぶ廃墟。体力が足りず全体を回れなかったのが、痛恨。
⇒ 関連日記
■レストラン狭。 (廃0017)

レストランと、その隣の民家(?)。レストランはガランとしてつまらなかった。民家は崩れて屋根が落ちてました。
⇒ 関連日記
■シースルー廃屋 (廃0018)

壁も屋根も飛んじゃって、思いっきり中が見えるのにアコーディオンカーテンは健在な廃屋。と、そのご近所さん。
⇒ 関連日記
■太平洋セメント(門司) (廃0019)

外からしか見られなかったんだけど、高低差のある迷路のような、すばらしい廃工場でした!中に入りたかったなぁ。
⇒ 関連日記
■傾いた工場 (廃0020)

ぱっと見てわかるくらいに、はっきりと傾いてました。傾いた工場が登場するお話とか、作ってみたいかも。
⇒ 関連日記

- 「まとめ」カテゴリの関連記事
-
- まとめ(廃0021-廃0030) (2012/09/22)
- まとめ(廃0011-廃0020) « «
- まとめ(廃0001-廃0010) (2012/09/19)
Posted on 14:06 [edit]
category: まとめ