螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
廃0038_Great Coxwell Barn
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

管理&公開されている、13世紀の石造りの納屋。がらんどうだけど、石の壁や木組みがいい感じ。周りの風景もナイス。

管理&公開されている、13世紀の石造りの納屋。がらんどうだけど、石の壁や木組みがいい感じ。周りの風景もナイス。
- 「イギリス」カテゴリの関連記事
-
- 旅0014_Rhondda heritage park (2013/10/21)
- 廃0038_Great Coxwell Barn « «
- 廃0035_Hetty Shaft (2012/10/16)
Posted on 11:57 [edit]
category: イギリス
鳥居たくさん
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

合わせ鏡の中を覗いたような、鳥居の連なり。

ずーっと向こうまで続いてる。

神社の近くのお休み処には、こんなかわいらしい まつぼっくりの飾りが置いてあった。
和風クリスマスツリーみたいじゃない?w
この場所がどこだったのか、思い出せない。
何か目的があって行った場所なのか、それとも偶然見つけた場所なのか…。
確か、東京だったとは思うんだけど。
忘れっぽい私にとって写真を撮るという行為は、脳に保存できない記憶を外部記憶装置に記録するということだ。
まあ、この鳥居のあった場所の住所や名前のように、記録しきれない部分もあるのだけれど。
それでも、少なくとも写真を撮ったことで、「たくさんの鳥居を見た」という記録は残せた。
それだけでも、この写真を撮ったことに、意味はある。
P.S.
いくつかの過去記事に、拍手をいただきました。
さんくす。うれしくてニヤニヤしてます。

合わせ鏡の中を覗いたような、鳥居の連なり。

ずーっと向こうまで続いてる。

神社の近くのお休み処には、こんなかわいらしい まつぼっくりの飾りが置いてあった。
和風クリスマスツリーみたいじゃない?w
この場所がどこだったのか、思い出せない。
何か目的があって行った場所なのか、それとも偶然見つけた場所なのか…。
確か、東京だったとは思うんだけど。
忘れっぽい私にとって写真を撮るという行為は、脳に保存できない記憶を外部記憶装置に記録するということだ。
まあ、この鳥居のあった場所の住所や名前のように、記録しきれない部分もあるのだけれど。
それでも、少なくとも写真を撮ったことで、「たくさんの鳥居を見た」という記録は残せた。
それだけでも、この写真を撮ったことに、意味はある。
P.S.
いくつかの過去記事に、拍手をいただきました。
さんくす。うれしくてニヤニヤしてます。
- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 廃0040_ホテル山王 (2013/05/07)
- 鳥居たくさん « «
- 廃0037_牛舎A (2013/01/06)
Posted on 22:52 [edit]
category: 関東地方
5千アクセスありがとう
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
昨日、当ブログは、アクセス数が5千を超えました。
来てくださった方たち、どうもありがとうございます。
前回、2012/09/22に、3千アクセスの時に記念記事を書きました。
それから約4ヶ月で、今回5千アクセスになりました。
以前より、お客様の数は増えているように思います。うれしいです。
追記▼
01年9か月(611日)で、5000アクセスを達成しました。
平均すると、8.2アクセス/日。
追記▲
3千アクセスの時は検索ワードについて書いたんだけど、今回特に気になる検索ワードが見当たらなかったので、記事毎の拍手についてちょっと書きます。
今日現在の、記事毎の拍手数のランキングです。
ほんとは記事にリンクすればよかったんだけど、面倒だから省略。ごめんね。
海外記事にあまり人気が無い中で、「Hetty Shaft」がランクインしてるのは、健闘してくれてて、うれしい。
あくまで私から見た印象ですが、「○○より××の方が拍手数が多くなりがち」みたいな傾向を、いくつか見つけました。
つまり、拍手をたくさんもらいたかったら、しばらく次の記事を書かずに放置していればよいわけです(^^;
2位(ていうか、拍手数は同じだから、ほんとはこれも1位だよね)の「空飛ぶ金魚」とか、ほんとに1番人気になるほどにおもしろかったの?って疑問に思っちゃうもの。
多分その後放置していたのが、勝因に違いない。
たまーに、検索で来てくださったのか、古い記事に拍手をくださる方がいらっしゃいますが、これはかなり私にとってうれしいことです。
もっと、過去の記事もランクインしてきてくれる日が来るといいな。
どの記事が人気かを正しく判断するにはまだデータが少ないですが、拍手の数って結構楽しみに見ています。
特におもしろい記事にはできなかったけど、これからも気が向いたら、区切りの時に自分のブログについてちらりと書いていこうと思います。
ほんとは私が自分で気に入ってる記事とか紹介したかったんだけど、見返してみたら特にコレ!ってオススメできるような記事が無かった…。
もっと精進せねば。
これからも、ひっそりと、よろしくお願いします。
昨日、当ブログは、アクセス数が5千を超えました。
来てくださった方たち、どうもありがとうございます。
前回、2012/09/22に、3千アクセスの時に記念記事を書きました。
それから約4ヶ月で、今回5千アクセスになりました。
以前より、お客様の数は増えているように思います。うれしいです。
追記▼
01年9か月(611日)で、5000アクセスを達成しました。
平均すると、8.2アクセス/日。
追記▲
3千アクセスの時は検索ワードについて書いたんだけど、今回特に気になる検索ワードが見当たらなかったので、記事毎の拍手についてちょっと書きます。
順位 タイトル 拍手数
1位 舞鶴倉庫 15拍手
2位 空飛ぶ金魚 15拍手
3位 牛舎A 15拍手
4位 龍宮城 14拍手
5位 赤い屋根の小学校 13拍手
6位 始めます。初めまして。 13拍手
7位 Hetty Shaft 10拍手
8位 「FC2自動訪問システム」なんてものがあるらしい 10拍手
9位 富岡のレトロ建物 9拍手
10位 すすき 9拍手
11位 英検準2級合格 9拍手
12位 トイレが好き 9拍手
13位 たわごと 8拍手
14位 インドネシア 8拍手
15位 水原廃屋 8拍手
16位 太陽の塔 8拍手
17位 鉄骨マンション 8拍手
18位 影 8拍手
19位 栗林公園(「くりばやし」じゃないよ) 7拍手
20位 アウガルテン高射砲塔 7拍手
今日現在の、記事毎の拍手数のランキングです。
ほんとは記事にリンクすればよかったんだけど、面倒だから省略。ごめんね。
海外記事にあまり人気が無い中で、「Hetty Shaft」がランクインしてるのは、健闘してくれてて、うれしい。
あくまで私から見た印象ですが、「○○より××の方が拍手数が多くなりがち」みたいな傾向を、いくつか見つけました。
最近の記事 > 古い記事
次の記事を書くまでの間隔が長い > 次の記事を書くまでの間隔が短い
日本の記事 > 海外の記事
つまり、拍手をたくさんもらいたかったら、しばらく次の記事を書かずに放置していればよいわけです(^^;
2位(ていうか、拍手数は同じだから、ほんとはこれも1位だよね)の「空飛ぶ金魚」とか、ほんとに1番人気になるほどにおもしろかったの?って疑問に思っちゃうもの。
多分その後放置していたのが、勝因に違いない。
たまーに、検索で来てくださったのか、古い記事に拍手をくださる方がいらっしゃいますが、これはかなり私にとってうれしいことです。
もっと、過去の記事もランクインしてきてくれる日が来るといいな。
どの記事が人気かを正しく判断するにはまだデータが少ないですが、拍手の数って結構楽しみに見ています。
特におもしろい記事にはできなかったけど、これからも気が向いたら、区切りの時に自分のブログについてちらりと書いていこうと思います。
ほんとは私が自分で気に入ってる記事とか紹介したかったんだけど、見返してみたら特にコレ!ってオススメできるような記事が無かった…。
もっと精進せねば。
これからも、ひっそりと、よろしくお願いします。
- 「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事
-
- 1ヶ月って早い (2013/04/08)
- 5千アクセスありがとう « «
- グーグルマイマップ→ガーミン (2012/12/26)
Posted on 22:59 [edit]
category: ブログ・サイト
旅0017_栗林公園(「くりばやし」じゃないよ)
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

くりばやし公園じゃないよ。「りつりん」って読むんだよ。ごく一般的な観光名所。松が有名な日本庭園です。

くりばやし公園じゃないよ。「りつりん」って読むんだよ。ごく一般的な観光名所。松が有名な日本庭園です。
- 「中国地方」カテゴリの関連記事
-
- 旅0025_錦帯橋 (2013/09/06)
- 旅0017_栗林公園(「くりばやし」じゃないよ) « «
- 廃0024_落ちそうな食堂 (2012/09/09)
Posted on 19:53 [edit]
category: 中国地方
廃0037_牛舎A
| h o m e |