螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
廃0044_プリピャチ市民プール
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

飛び込み台のあるプール。プールの中には、釣りしてる人のラクガキが。
斜めになった天井と開放的な広い窓も、印象的。

飛び込み台のあるプール。プールの中には、釣りしてる人のラクガキが。
斜めになった天井と開放的な広い窓も、印象的。
- 「ウクライナ」カテゴリの関連記事
-
- 廃0044_プリピャチ市民プール « «
- 廃0043_プリピャチ町並 (2013/08/26)
- 旅0024_チェルノブイリ博物館 (2013/08/19)
Posted on 18:24 [edit]
category: ウクライナ
廃0043_プリピャチ町並
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

チェルノブイリ原発事故で放棄された町、プリピャチ。
美しい並木の緑を見ていると、汚染された町とは信じられない。

チェルノブイリ原発事故で放棄された町、プリピャチ。
美しい並木の緑を見ていると、汚染された町とは信じられない。
- 「ウクライナ」カテゴリの関連記事
-
- 廃0044_プリピャチ市民プール (2013/08/30)
- 廃0043_プリピャチ町並 « «
- 旅0024_チェルノブイリ博物館 (2013/08/19)
Posted on 18:17 [edit]
category: ウクライナ
ブログ村に参加してみたこととか
旅0024_チェルノブイリ博物館
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

原発事故に関する、ウクライナ国立の博物館。
目に見えない放射線と対照的に、視覚に訴える奇形の犬の展示が印象的。

原発事故に関する、ウクライナ国立の博物館。
目に見えない放射線と対照的に、視覚に訴える奇形の犬の展示が印象的。
- 「ウクライナ」カテゴリの関連記事
-
- 廃0044_プリピャチ市民プール (2013/08/30)
- 廃0043_プリピャチ町並 (2013/08/26)
- 旅0024_チェルノブイリ博物館 « «
Posted on 23:16 [edit]
category: ウクライナ
thread: 美術館・博物館 展示めぐり。 - janre:学問・文化・芸術
廃0042_沼東小学校
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

円形校舎の螺旋階段と光射す天井で有名な廃校。確かに特徴的できれいだけど、残留物無し。
今年はひとりで廃校祭。

円形校舎の螺旋階段と光射す天井で有名な廃校。確かに特徴的できれいだけど、残留物無し。
今年はひとりで廃校祭。
- 「北海道・東北地方」カテゴリの関連記事
-
- 廃0045_三弦橋 (2013/09/02)
- 廃0042_沼東小学校 « «
- 廃0022_赤い屋根の小学校 (2012/08/15)
Posted on 01:51 [edit]
category: 北海道・東北地方
旅0023_国道駅
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

国道駅のガード下は、レトロな雰囲気。作り物じゃない、本物のレトロはいいね!
だけど、駅は近代的な自動改札なのだ。

国道駅のガード下は、レトロな雰囲気。作り物じゃない、本物のレトロはいいね!
だけど、駅は近代的な自動改札なのだ。
- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 廃0046_君津エースゴルフクラブ (2013/09/03)
- 旅0023_国道駅 « «
- 旅0022_足尾銅山観光 (2013/07/27)
Posted on 12:42 [edit]
category: 関東地方
ブログの幅を広くするか悩んでいるのだ。
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

お試しで、当ブログの幅を200ピクセル(?)広げてみた。
貼る画像を大きくするかどうか、検討中なのだ。
常々、他の写真ブログさんと比べて、自分の写真が小さいことを、残念に思っていた。
私の写真は大きいサイズでお見せする程のシロモノじゃないけど、大きい方が見栄えがするじゃん。
でも、私は小さいパソコンの画面で自分のブログを見ることがあるので、幅が広いと困るのだ。
小さい画面で見るには、今までのサイズがベスト。
でもでもー。大きい画像にしたい!と思って、とりあえずお試し。
画像はやっぱり、大きい方が見やすい。
でも、私ってひとつの記事に貼る画像の数がめちゃ多いので、今まで以上に見るのが大変になるなぁ…。
かと言って、記事の途中で折りたたむのは避けたい。開くのが面倒なんだもん。
あと、このサイズを小さいパソコンで見た時にどうか、だな。
画像の大きさ、今まで400だったのを640にした。
他のブログさんを見てみると、画像は600台の大きさのブログさんが多かった。
だけど、他のブログさんと比べて、私のブログは幅が広い。
なぜだ。写真の大きさは同じくらいなのに、なぜなのだー!!
と不思議に思ったが、私のブログは、日付が左にぴょこんと出ているのだ。
このでっぱりが邪魔なのだな。
だけど、それを変更するには、技術が足りないし、例えば上にずらしたら、デザイン的にもおかしくなっちゃうかも…。
あー悩む。
どうしようかなぁ。
気持ちは大きくする方に傾いてるんだけど、せっかくブログ自体の幅を広げるなら、今までの写真も大きくしたいよね?とか思うじゃん。思っちゃうじゃん。
だけど、そんなのめんどくさ過ぎるじゃん…。
てことで、思案中。
思案中なので、写真はまだ一枚しか貼らないのだ。
次の更新は、多分この写真の場所でごんす。
もしくは、悩みの続き記事かも。

お試しで、当ブログの幅を200ピクセル(?)広げてみた。
貼る画像を大きくするかどうか、検討中なのだ。
常々、他の写真ブログさんと比べて、自分の写真が小さいことを、残念に思っていた。
私の写真は大きいサイズでお見せする程のシロモノじゃないけど、大きい方が見栄えがするじゃん。
でも、私は小さいパソコンの画面で自分のブログを見ることがあるので、幅が広いと困るのだ。
小さい画面で見るには、今までのサイズがベスト。
でもでもー。大きい画像にしたい!と思って、とりあえずお試し。
画像はやっぱり、大きい方が見やすい。
でも、私ってひとつの記事に貼る画像の数がめちゃ多いので、今まで以上に見るのが大変になるなぁ…。
かと言って、記事の途中で折りたたむのは避けたい。開くのが面倒なんだもん。
あと、このサイズを小さいパソコンで見た時にどうか、だな。
画像の大きさ、今まで400だったのを640にした。
他のブログさんを見てみると、画像は600台の大きさのブログさんが多かった。
だけど、他のブログさんと比べて、私のブログは幅が広い。
なぜだ。写真の大きさは同じくらいなのに、なぜなのだー!!
と不思議に思ったが、私のブログは、日付が左にぴょこんと出ているのだ。
このでっぱりが邪魔なのだな。
だけど、それを変更するには、技術が足りないし、例えば上にずらしたら、デザイン的にもおかしくなっちゃうかも…。
あー悩む。
どうしようかなぁ。
気持ちは大きくする方に傾いてるんだけど、せっかくブログ自体の幅を広げるなら、今までの写真も大きくしたいよね?とか思うじゃん。思っちゃうじゃん。
だけど、そんなのめんどくさ過ぎるじゃん…。
てことで、思案中。
思案中なので、写真はまだ一枚しか貼らないのだ。
次の更新は、多分この写真の場所でごんす。
もしくは、悩みの続き記事かも。
- 「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事
-
- ブログ村に参加してみたこととか (2013/08/21)
- ブログの幅を広くするか悩んでいるのだ。 « «
- グーグル地図のマイマップの作り方・地点登録 (2013/05/06)
Posted on 22:54 [edit]
category: ブログ・サイト
| h o m e |