螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
ブログ村で1位に!
廃0052_化学工学製品ビル
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

ドイツの改装中のビル。壁に書いてあった文字から名前を付けただけ。中身はからっぽで、化学的な何かは無いです。

ドイツの改装中のビル。壁に書いてあった文字から名前を付けただけ。中身はからっぽで、化学的な何かは無いです。
- 「ドイツ」カテゴリの関連記事
-
- 廃0053_ドイツ廃屋 (2014/02/27)
- 廃0052_化学工学製品ビル « «
- 廃0033_ベルリン食肉処理場 (2012/09/29)
Posted on 09:43 [edit]
category: ドイツ
旅0030_晴海小野田レミコン
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

ららぽーと豊洲の対岸に見える工場。対岸からの写真のみ。今は一部解体されて縮小しているらしい。

ららぽーと豊洲の対岸に見える工場。対岸からの写真のみ。今は一部解体されて縮小しているらしい。
- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 旅0034_江戸東京たてもの園 (2014/06/16)
- 旅0030_晴海小野田レミコン « «
- 旅0029_石川島播磨重工造船所跡地 (2013/11/09)
Posted on 19:06 [edit]
category: 関東地方
旅0029_石川島播磨重工造船所跡地
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

造船所跡地を生かして作られた、アーバンドッグ ららぽーと豊洲。クレーンなどの、造船所らしい物が少し残っている。

造船所跡地を生かして作られた、アーバンドッグ ららぽーと豊洲。クレーンなどの、造船所らしい物が少し残っている。
- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 旅0030_晴海小野田レミコン (2013/11/17)
- 旅0029_石川島播磨重工造船所跡地 « «
- 【解体済】廃0007_太平洋セメント(秩父)3 (2013/11/03)
Posted on 18:39 [edit]
category: 関東地方
復習終了のお知らせ
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
物件番号を4桁にしたことをきっかけに10/7から始めた過去記事の振り返りが、終わりました。
お付き合いくださった方々、ありがとうございました。
普段は埋もれていることが多い過去記事に、新たに拍手やコメントをいただけて、得した気分になれました。
今回は、全ての記事を振り返ったわけではなく、写真を追加した記事だけを再UPしました。
もともと作ってあった記事に、既にウェブアルバムにUPしてある写真を追加するだけだったので、一から記事を作るよりもずっと手軽で、毎日更新することができました。
毎日更新したお陰で、ブログ村廃墟部門で、最高4位になることができて、うれしい思いをさせてもらえました。
応援クリックしてくれた方、ありがとうございましたm(_ _)m
作業途中、修正に飽きてしまったこともありましたが、過去記事に手を入れるのは、「こんなところ行ったんだったなぁ。」と、懐かしかったです。
再UPした記事は、そのうちに元の日付に戻そうと思っています。
さてと。
ここからまた新しい物件の紹介が始まるわけです。
もう毎日更新なんてことは無理だと思います。またマイペース更新に戻ります。
不安なこともあったりするけれど、今はやりたい時期なので、とりあえずやり続けます。
困ったことがあったら、ブログに書かせていただきますので、その時はアドバイスいただけると助かりますm(_ _)m
物件番号を4桁にしたことをきっかけに10/7から始めた過去記事の振り返りが、終わりました。
お付き合いくださった方々、ありがとうございました。
普段は埋もれていることが多い過去記事に、新たに拍手やコメントをいただけて、得した気分になれました。
今回は、全ての記事を振り返ったわけではなく、写真を追加した記事だけを再UPしました。
もともと作ってあった記事に、既にウェブアルバムにUPしてある写真を追加するだけだったので、一から記事を作るよりもずっと手軽で、毎日更新することができました。
毎日更新したお陰で、ブログ村廃墟部門で、最高4位になることができて、うれしい思いをさせてもらえました。
応援クリックしてくれた方、ありがとうございましたm(_ _)m
作業途中、修正に飽きてしまったこともありましたが、過去記事に手を入れるのは、「こんなところ行ったんだったなぁ。」と、懐かしかったです。
再UPした記事は、そのうちに元の日付に戻そうと思っています。
さてと。
ここからまた新しい物件の紹介が始まるわけです。
もう毎日更新なんてことは無理だと思います。またマイペース更新に戻ります。
不安なこともあったりするけれど、今はやりたい時期なので、とりあえずやり続けます。
困ったことがあったら、ブログに書かせていただきますので、その時はアドバイスいただけると助かりますm(_ _)m
- 「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事
-
- ブログ村で1位に! (2013/11/28)
- 復習終了のお知らせ « «
- 1万アクセスありがとう (2013/10/20)
Posted on 09:29 [edit]
category: ブログ・サイト
【解体済】廃0007_太平洋セメント(秩父)3
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

最後の訪問。工場の人に見つかって怒られたので、もう行けません。でも、初回から気になっていた発電所に入れました。

最後の訪問。工場の人に見つかって怒られたので、もう行けません。でも、初回から気になっていた発電所に入れました。
- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 旅0029_石川島播磨重工造船所跡地 (2013/11/09)
- 【解体済】廃0007_太平洋セメント(秩父)3 « «
- 【解体済】廃0006_太平洋セメント(秩父)2 (2013/11/02)
Posted on 08:33 [edit]
category: 関東地方
【解体済】廃0006_太平洋セメント(秩父)2
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

前回メゲて入れなかった場所まで行きました。迷路のような工場をどんどん上まで登って、いい運動になりました(笑)

前回メゲて入れなかった場所まで行きました。迷路のような工場をどんどん上まで登って、いい運動になりました(笑)
- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 【解体済】廃0007_太平洋セメント(秩父)3 (2013/11/03)
- 【解体済】廃0006_太平洋セメント(秩父)2 « «
- 【解体済】廃0005_太平洋セメント(秩父)1 (2013/11/01)
Posted on 09:46 [edit]
category: 関東地方
【解体済】廃0005_太平洋セメント(秩父)1
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

劣化した階段を登るのが、めっちゃ怖かった。もうムリはいたしません。青い貯水池が見られたのは、1回目だけ。

劣化した階段を登るのが、めっちゃ怖かった。もうムリはいたしません。青い貯水池が見られたのは、1回目だけ。
- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 【解体済】廃0006_太平洋セメント(秩父)2 (2013/11/02)
- 【解体済】廃0005_太平洋セメント(秩父)1 « «
- 旅0001_浅草 (2013/10/31)
Posted on 09:04 [edit]
category: 関東地方
| h o m e |