螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
蜂記事のつもりがピカサの愚痴記事に…
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

今日は蜂の記事をUPする予定で、写真の準備をしてた。
ところが、ピカサでうっかりグーグルからログアウトしてしまったら、ログインできなくなっちゃった。
ピカサウェブアルバムに写真をアップロードしようとしたら「ログインしてね」っていうウインドウが出るんだけど、そのウインドウってのが真っ白なんだわ。
おいおい、真っ白じゃログインできないじゃんと思いつつ、ピカサを再起動したんだけどダメ。
なぜー!なぜなのー!?
ほんの3日前に、「ピカサウェブアルバム、いつまで使えるのかなー」とか書いたばっかりで、まさか今日使えなくなった!?
もしかして噂したのを読んじゃった?気分を害した的な??
これが使えなくなったらブログの更新的にかなりヤバいので、ちょっと動揺しちゃった。
けど、その後、無事にログインできた。
なんか多分、パソコンの処理が重すぎただけっぽい。それはそれで悲しいけど。
で、ログイン&ウェブアルバムへのアップロードは無事できたんだけど、今度は写真へのリンクが出てこない。
なぜーなぜなぜなぜー!?
再起動したりいろいろ試したけどダメで、ふと他のアルバムの写真を見たら、ちゃんとリンクが表示されてる。
これはあれじゃない?アルバムの設定的な?
ピーンと来た私は、アルバムの設定を確認したね。
そしたら、公開設定が「自分だけ」になってた。
なるほどなるほど、だからだね!「みんなに公開」に設定を変えて、鼻息も荒く写真を確認。
リンク…表示されてない_| ̄|〇
くっそー、なんで?
アルバム内の写真をいくつか順番に見てみたら、なんと、リンクが表示されてるのもある。
いったいなんなんだよ…。
結局理由はわからない。わからないんじゃよ。
何度もいろんな写真を表示してたら、チラって一瞬だけ、リンクが表示されてそして消えてるっぽい。
…もしかして、からかわれてる?(^^;
表紙の写真とか表示できないけど、すべての写真を使うのはあきらめて、とりあえずリンクが表示されてる写真だけで愚痴記事を書こう。
そう思いつつまた試してみたら、なんとリンクが表示されてる!
いったい何がダメだったのかじぇんじぇんわからないけど、まあいいか。
からかわれてるんじゃなくて、追い出しにかかってるのかもなー。
早くピカサ卒業しろよって、そう思われてるのかも。寂しいよー(>_<)
最近、パソコン全般調子が悪くて、悲しいなぁ。
…で、リンクは表示されたけど、もう今日は遅いし疲れちゃったから、蜂の記事はまた後日ね。
蜂写真、おんなじようなのばっかりだし7枚しかないんだけどね。

今日は蜂の記事をUPする予定で、写真の準備をしてた。
ところが、ピカサでうっかりグーグルからログアウトしてしまったら、ログインできなくなっちゃった。
ピカサウェブアルバムに写真をアップロードしようとしたら「ログインしてね」っていうウインドウが出るんだけど、そのウインドウってのが真っ白なんだわ。
おいおい、真っ白じゃログインできないじゃんと思いつつ、ピカサを再起動したんだけどダメ。
なぜー!なぜなのー!?
ほんの3日前に、「ピカサウェブアルバム、いつまで使えるのかなー」とか書いたばっかりで、まさか今日使えなくなった!?
もしかして噂したのを読んじゃった?気分を害した的な??
これが使えなくなったらブログの更新的にかなりヤバいので、ちょっと動揺しちゃった。
けど、その後、無事にログインできた。
なんか多分、パソコンの処理が重すぎただけっぽい。それはそれで悲しいけど。
で、ログイン&ウェブアルバムへのアップロードは無事できたんだけど、今度は写真へのリンクが出てこない。
なぜーなぜなぜなぜー!?
再起動したりいろいろ試したけどダメで、ふと他のアルバムの写真を見たら、ちゃんとリンクが表示されてる。
これはあれじゃない?アルバムの設定的な?
ピーンと来た私は、アルバムの設定を確認したね。
そしたら、公開設定が「自分だけ」になってた。
なるほどなるほど、だからだね!「みんなに公開」に設定を変えて、鼻息も荒く写真を確認。
リンク…表示されてない_| ̄|〇
くっそー、なんで?
アルバム内の写真をいくつか順番に見てみたら、なんと、リンクが表示されてるのもある。
いったいなんなんだよ…。
結局理由はわからない。わからないんじゃよ。
何度もいろんな写真を表示してたら、チラって一瞬だけ、リンクが表示されてそして消えてるっぽい。
…もしかして、からかわれてる?(^^;
表紙の写真とか表示できないけど、すべての写真を使うのはあきらめて、とりあえずリンクが表示されてる写真だけで愚痴記事を書こう。
そう思いつつまた試してみたら、なんとリンクが表示されてる!
いったい何がダメだったのかじぇんじぇんわからないけど、まあいいか。
からかわれてるんじゃなくて、追い出しにかかってるのかもなー。
早くピカサ卒業しろよって、そう思われてるのかも。寂しいよー(>_<)
最近、パソコン全般調子が悪くて、悲しいなぁ。
…で、リンクは表示されたけど、もう今日は遅いし疲れちゃったから、蜂の記事はまた後日ね。
蜂写真、おんなじようなのばっかりだし7枚しかないんだけどね。
- 「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事
-
- 色が少ない (2016/07/07)
- 蜂記事のつもりがピカサの愚痴記事に… « «
- インスタでいいねを10個もらった (2016/06/29)
Posted on 22:59 [edit]
category: ブログ・サイト
インスタでいいねを10個もらった
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
ケーリンガー城の写真を、インスタにUPした。
今回は、欲張って英語を含む10個ものハッシュタグを付けてみた。
そしたら、外人さんもいいねをくれた! うをー、いんたーなしょなるだー!!
それに、今までの全4件の投稿のうち、初めて10件のいいねがもらえた。
ハッシュタグの力は、偉大だな。
うれしかったので、祝・いいね二桁記念に、この記事を書くことにした。
私はブログ村のランキングに参加していて、だけど1日の応援クリック数が二桁になったことはないんだ。
私のブログが過疎地なだけかもしれないけど、やっぱ時代はブログよりもインスタなのかなぁとか思ったり。
でも、ブログ大好きだから、ブログを辞めるつもりは全然ないんだけどねw
今回、インスタにいいねをくれた人のところに行ってお返しにいいねをしたら、その人がまたお返しに過去写真にいいねをくれた。
いいねもらった数と同数ぐらいお返しをする感じ?
なるほど、そういうルールなんだね!(最初の投稿から5か月近く経って、ようやく気付いた(笑))
私はまだ写真が4枚しかないのでそれで終わったけど、お互いたくさん過去写真持ってたら、交互に手紙書いたり食べたりするクロヤギさんとシロヤギさんの歌みたいに、いいねがエンドレスになるんじゃね?(笑)
ブログ村のランキング、FC2ユーザー同士だとブログの訪問履歴が残るので、応援クリックしてくれたっぽい人にはお返しの応援クリックを心がけているんだけど、お互いはっきりわからないし、なかなか…。
インスタはブログ村と違って、誰がいいねしてくれたかが明確にわかるのが、便利だね。
でも、今までの私みたいにいいねをもらってももらいっ放しにすると、いいねした人は嫌な気持ちになってたりするのかも…?
お互いわかるってのも、一長一短かな。
インスタとブログ、いろいろ違いがあっておもしろいっす。
ケーリンガー城の写真を、インスタにUPした。
今回は、欲張って英語を含む10個ものハッシュタグを付けてみた。
そしたら、外人さんもいいねをくれた! うをー、いんたーなしょなるだー!!
それに、今までの全4件の投稿のうち、初めて10件のいいねがもらえた。
ハッシュタグの力は、偉大だな。
うれしかったので、祝・いいね二桁記念に、この記事を書くことにした。
私はブログ村のランキングに参加していて、だけど1日の応援クリック数が二桁になったことはないんだ。
私のブログが過疎地なだけかもしれないけど、やっぱ時代はブログよりもインスタなのかなぁとか思ったり。
でも、ブログ大好きだから、ブログを辞めるつもりは全然ないんだけどねw
今回、インスタにいいねをくれた人のところに行ってお返しにいいねをしたら、その人がまたお返しに過去写真にいいねをくれた。
いいねもらった数と同数ぐらいお返しをする感じ?
なるほど、そういうルールなんだね!(最初の投稿から5か月近く経って、ようやく気付いた(笑))
私はまだ写真が4枚しかないのでそれで終わったけど、お互いたくさん過去写真持ってたら、交互に手紙書いたり食べたりするクロヤギさんとシロヤギさんの歌みたいに、いいねがエンドレスになるんじゃね?(笑)
ブログ村のランキング、FC2ユーザー同士だとブログの訪問履歴が残るので、応援クリックしてくれたっぽい人にはお返しの応援クリックを心がけているんだけど、お互いはっきりわからないし、なかなか…。
インスタはブログ村と違って、誰がいいねしてくれたかが明確にわかるのが、便利だね。
でも、今までの私みたいにいいねをもらってももらいっ放しにすると、いいねした人は嫌な気持ちになってたりするのかも…?
お互いわかるってのも、一長一短かな。
インスタとブログ、いろいろ違いがあっておもしろいっす。
- 「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事
-
- 蜂記事のつもりがピカサの愚痴記事に… (2016/06/29)
- インスタでいいねを10個もらった « «
- 物件名がわからない (2016/05/31)
Posted on 00:27 [edit]
category: ブログ・サイト
持病と私と旅
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

持病をいくつか抱えている。
そのうちのひとつは、薬を使っても効果が感じられず、「因子は持ってるけどその病気ではないのかも?」ということになっていた。
私にとってはかなり嫌な病気だったので、「違うならラッキー。もうあんまり考えないようにしよう。」と思い、ここ数年を過ごしていた。
けれどここへきてちょっと症状が悪化したので久しぶりに病院に行ったら、薬を再開しようと言われてしまった_| ̄|〇
やっぱりその病気だったのだというショックと、嫌な副作用のある薬を再開することになった不安。
将来のこと、金銭的なこと、旅のこと…。
今まで時間はたくさんあったのに、私は晴れた日を無駄にしまくってた。
どうしてもっと、時間を有効に使ってあちこち行かなかったんだろう。どうしてもっと…。
クヨクヨ落ち込んでいた時、まずはハワイじゃなくてロンドン暮らしのPiyosophyさんの『私の救世主!シャンプーと育毛剤』というブログ記事を読んだ。
この文章を読んで、心が震えたね!
なんてすばらしいんだろう!ワクワクするー!!
私も、行きたいと思った場所は、その場限りにせず、ちゃんと情報として整理しよう。
体調が悪い時は、これから行きたい場所の下調べや、今まで行った場所を思い出して楽しもう。
持病があったって、薬を飲んだって、これからだって旅ができなくなるとは限らないんだ。
今までだって体調が万全でない中、私は行きたい場所をたくさん実現してきたじゃないか!
最初は、私にしてはめずらしくPiyosophyさんの記事へ感想コメントをしようと思ったんだけど、それだと自分の記録が残らないので、こうやって自分のブログの記事として残させてもらいました。
ありがとうございます。きっとこれから何度も、読み返して元気をもらうと思います。
持病をいくつか抱えている。
そのうちのひとつは、薬を使っても効果が感じられず、「因子は持ってるけどその病気ではないのかも?」ということになっていた。
私にとってはかなり嫌な病気だったので、「違うならラッキー。もうあんまり考えないようにしよう。」と思い、ここ数年を過ごしていた。
けれどここへきてちょっと症状が悪化したので久しぶりに病院に行ったら、薬を再開しようと言われてしまった_| ̄|〇
やっぱりその病気だったのだというショックと、嫌な副作用のある薬を再開することになった不安。
将来のこと、金銭的なこと、旅のこと…。
今まで時間はたくさんあったのに、私は晴れた日を無駄にしまくってた。
どうしてもっと、時間を有効に使ってあちこち行かなかったんだろう。どうしてもっと…。
クヨクヨ落ち込んでいた時、まずはハワイじゃなくてロンドン暮らしのPiyosophyさんの『私の救世主!シャンプーと育毛剤』というブログ記事を読んだ。
私自身、病床でQOLが非常に悪かった数年前、
もちろんロンドン住まいになるなんて思いもしなかった頃、
生きがいになっていたのは、ロンドンが舞台のドラマSHERLOCKを繰り返し見ることと、ピンタレストで世界中の美しい場所の写真を見ては、旅行をしている気分に浸ることでした。
[中略]
いつか行けたら…と思いながら作ったピンタレストの「行ってみたい場所」の写真アルバムは今も残っています。
そして、500枚以上ピンした写真の既に3分の1がクリアされようとしています。すなわち、念願叶って行くことが出来た場所たちです。
この文章を読んで、心が震えたね!
なんてすばらしいんだろう!ワクワクするー!!
私も、行きたいと思った場所は、その場限りにせず、ちゃんと情報として整理しよう。
体調が悪い時は、これから行きたい場所の下調べや、今まで行った場所を思い出して楽しもう。
持病があったって、薬を飲んだって、これからだって旅ができなくなるとは限らないんだ。
今までだって体調が万全でない中、私は行きたい場所をたくさん実現してきたじゃないか!
最初は、私にしてはめずらしくPiyosophyさんの記事へ感想コメントをしようと思ったんだけど、それだと自分の記録が残らないので、こうやって自分のブログの記事として残させてもらいました。
ありがとうございます。きっとこれから何度も、読み返して元気をもらうと思います。
- 「文書メイン」カテゴリの関連記事
-
- お風呂の夢 (2017/06/19)
- 持病と私と旅 « «
- 私なんてダメなんだ病…インスタ3枚目 (2016/05/30)
Posted on 20:46 [edit]
category: 文書メイン
thread: 心に響く言葉・メッセージ - janre:心と身体
廃0072_ケーリンガー城
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

オーストリアの廃城。残留物のざの字もないような…もはや遺跡?「入るのは自己責任で」的な看板がある、観光地。

オーストリアの廃城。残留物のざの字もないような…もはや遺跡?「入るのは自己責任で」的な看板がある、観光地。
- 「オーストリア」カテゴリの関連記事
-
- 廃0072_ケーリンガー城 « «
- 旅0061_オーストリアの骨教会 (2016/06/05)
- 旅0018_第三の男ツアー(DRITTE MANN TOUR) (2013/10/16)
Posted on 22:50 [edit]
category: オーストリア
旅0061_オーストリアの骨教会
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

納骨堂に大量の骨が無造作に積んであった。予備知識なしに初めて大量の骨を見たので、すごく印象に残った。

納骨堂に大量の骨が無造作に積んであった。予備知識なしに初めて大量の骨を見たので、すごく印象に残った。
- 「オーストリア」カテゴリの関連記事
-
- 廃0072_ケーリンガー城 (2016/06/26)
- 旅0061_オーストリアの骨教会 « «
- 旅0018_第三の男ツアー(DRITTE MANN TOUR) (2013/10/16)
Posted on 12:52 [edit]
category: オーストリア
| h o m e |