螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
旅行のために努力していること ~言葉
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
旅行のために努力していること。
今回は、言葉についてです。
「今回は」とか書いてるけど、続きは無いから。今回が2回目にして最終回w
私って、あんま努力しない人だから(爆)
…って書いたけど、書きたいこと全部書いてみたら、今後の課題がいっぱいあることに気付いた。
長くなったから、課題については次回書くことにするけど、それは努力してることじゃなくて努力すべきことだからね。
やっぱり今回は「努力してること」の最終回だね。
さて、本題。
言葉って、通じなくても、案外旅行できちゃうんだよね。ツアーじゃない自由旅行でもさ。
日本でネットで宿を予約して予約書印刷して行って、向こうでただ予約書見せて泊まって、場所がはっきりしてる所を地図持って観光しに行くだけなら、ほぼ誰ともしゃべらないことも可能。
ただ、やっぱり自分の伝えたいことを伝えられなくて困ったことは多々あるし、相手の言ってることが理解できなくて残念な思いをしたことも多々ある。
それに、今までは幸いなことに大きなトラブルに巻き込まれたことが無いから、しゃべれなくても決定的に困ったことが無いってのもある。
海外旅行に行くと、毎回思うよ。「今度こそちゃんと英語を勉強しよう」って。
言葉って言ったって、世界は広いからさ。
世界中の言葉を使えるようになるなんて、無理じゃん?
だからせめて、英語だけでも…って、ね。
英語を、勉強し始めました。
2011/4/25から始めたみたいだから、まだ1年半か。もっとやってたような気がしてた。
一時は週に2時間半くらいやってた頃もあったけど、最近は週に40分くらいかな。一日にじゃないよ。週に、ね。
This is a pen. とか超基礎的なのから始めて、セコセコと自主練してますw
で、今回、英検の準2級を受けてみました。
1次試験は、自分で答え合わせしてみたら、9割以上は正解だったので、マークミスでもしてない限り合格したはず。
問題は、2次試験の面接。
私の自主練って、読む・書く・聞く・真似して言う だったので、会話ができないんだよなぁ。
だって、英語で会話する相手なんていないし。
会話やメールの相手がいないから、自分で文章作るのも超苦手。
単語もあんまり知らない。
単語は、単語単独で勉強すべきなんだけど、覚えるのって苦手だし好きじゃないからさ…。
2級の過去問解いてみたら、あまりに単語が(単語だけの問題じゃ無いんだろうけど)わからなくて、途中で解くのを放棄しちゃったぐらいダメダメだった。
「準」がつくかつかないかで、テストのレベルって全然違うのね。驚くわ。
単語はダメでも、会話は勉強したいなーって。
そもそも、旅行で英会話に困らないために、英語の勉強始めたんだし。
てことで、ネットでできる英会話のお試し授業を受けてみた。
自分が話せないのは予想通りだったけど、思ってたより聞き取れなかった!
ちょっとショックだなー。
耳が慣れてないっていうかヒアリング能力が足りないのもあるけど、やっぱ会話するにも、知ってる単語や言い回しが少ないと、相手の言ってることがわからないってことがわかった。
「わらないってことがわかった」って、わかりにくい言い回しだけど、ほんとにその通りだからw
まだ1回しかやってないけど、続けてやってみようかなぁとか思ってる。
せめて、英検の2次試験が終わるまでは。
ただ、真剣に相手の英語を聞き取ろうとしつつ自分で受け答えを考えようとすると、めっちゃ集中しなくちゃいけないから、かなり消耗するんだよな…。
それに耐えられるかどうかだな。
がんばるよ。多分、がんばるよ。
今後、この件について何も書かなかったら、がんばれなかったか、がんばってるけど書くのを忘れてるか、どっちかだと思ってください。
前回と今回で、旅行のために、お金と英語に関して努力してるというアピールをさせていただきました。
次回は、今後さらに充実した旅をするための課題を書いて、このシリーズを終わろうと思います。
旅行のために努力していること。
今回は、言葉についてです。
「今回は」とか書いてるけど、続きは無いから。今回が2回目にして最終回w
私って、あんま努力しない人だから(爆)
…って書いたけど、書きたいこと全部書いてみたら、今後の課題がいっぱいあることに気付いた。
長くなったから、課題については次回書くことにするけど、それは努力してることじゃなくて努力すべきことだからね。
やっぱり今回は「努力してること」の最終回だね。
さて、本題。
言葉って、通じなくても、案外旅行できちゃうんだよね。ツアーじゃない自由旅行でもさ。
日本でネットで宿を予約して予約書印刷して行って、向こうでただ予約書見せて泊まって、場所がはっきりしてる所を地図持って観光しに行くだけなら、ほぼ誰ともしゃべらないことも可能。
ただ、やっぱり自分の伝えたいことを伝えられなくて困ったことは多々あるし、相手の言ってることが理解できなくて残念な思いをしたことも多々ある。
それに、今までは幸いなことに大きなトラブルに巻き込まれたことが無いから、しゃべれなくても決定的に困ったことが無いってのもある。
海外旅行に行くと、毎回思うよ。「今度こそちゃんと英語を勉強しよう」って。
言葉って言ったって、世界は広いからさ。
世界中の言葉を使えるようになるなんて、無理じゃん?
だからせめて、英語だけでも…って、ね。
英語を、勉強し始めました。
2011/4/25から始めたみたいだから、まだ1年半か。もっとやってたような気がしてた。
一時は週に2時間半くらいやってた頃もあったけど、最近は週に40分くらいかな。一日にじゃないよ。週に、ね。
This is a pen. とか超基礎的なのから始めて、セコセコと自主練してますw
で、今回、英検の準2級を受けてみました。
1次試験は、自分で答え合わせしてみたら、9割以上は正解だったので、マークミスでもしてない限り合格したはず。
問題は、2次試験の面接。
私の自主練って、読む・書く・聞く・真似して言う だったので、会話ができないんだよなぁ。
だって、英語で会話する相手なんていないし。
会話やメールの相手がいないから、自分で文章作るのも超苦手。
単語もあんまり知らない。
単語は、単語単独で勉強すべきなんだけど、覚えるのって苦手だし好きじゃないからさ…。
2級の過去問解いてみたら、あまりに単語が(単語だけの問題じゃ無いんだろうけど)わからなくて、途中で解くのを放棄しちゃったぐらいダメダメだった。
「準」がつくかつかないかで、テストのレベルって全然違うのね。驚くわ。
単語はダメでも、会話は勉強したいなーって。
そもそも、旅行で英会話に困らないために、英語の勉強始めたんだし。
てことで、ネットでできる英会話のお試し授業を受けてみた。
自分が話せないのは予想通りだったけど、思ってたより聞き取れなかった!
ちょっとショックだなー。
耳が慣れてないっていうかヒアリング能力が足りないのもあるけど、やっぱ会話するにも、知ってる単語や言い回しが少ないと、相手の言ってることがわからないってことがわかった。
「わらないってことがわかった」って、わかりにくい言い回しだけど、ほんとにその通りだからw
まだ1回しかやってないけど、続けてやってみようかなぁとか思ってる。
せめて、英検の2次試験が終わるまでは。
ただ、真剣に相手の英語を聞き取ろうとしつつ自分で受け答えを考えようとすると、めっちゃ集中しなくちゃいけないから、かなり消耗するんだよな…。
それに耐えられるかどうかだな。
がんばるよ。多分、がんばるよ。
今後、この件について何も書かなかったら、がんばれなかったか、がんばってるけど書くのを忘れてるか、どっちかだと思ってください。
前回と今回で、旅行のために、お金と英語に関して努力してるというアピールをさせていただきました。
次回は、今後さらに充実した旅をするための課題を書いて、このシリーズを終わろうと思います。
- 「文書メイン」カテゴリの関連記事
-
- 旅行のために努力したいこと (2012/10/20)
- 旅行のために努力していること ~言葉 « «
- 旅行のために努力していること ~お金 (2012/10/18)
Posted on 23:45 [edit]
category: 文書メイン
« 旅行のために努力したいこと | 旅行のために努力していること ~お金 »
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/112-58ec5366
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |