螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
5千アクセスありがとう
昨日、当ブログは、アクセス数が5千を超えました。
来てくださった方たち、どうもありがとうございます。
前回、2012/09/22に、3千アクセスの時に記念記事を書きました。
それから約4ヶ月で、今回5千アクセスになりました。
以前より、お客様の数は増えているように思います。うれしいです。
追記▼
01年9か月(611日)で、5000アクセスを達成しました。
平均すると、8.2アクセス/日。
追記▲
3千アクセスの時は検索ワードについて書いたんだけど、今回特に気になる検索ワードが見当たらなかったので、記事毎の拍手についてちょっと書きます。
順位 タイトル 拍手数
1位 舞鶴倉庫 15拍手
2位 空飛ぶ金魚 15拍手
3位 牛舎A 15拍手
4位 龍宮城 14拍手
5位 赤い屋根の小学校 13拍手
6位 始めます。初めまして。 13拍手
7位 Hetty Shaft 10拍手
8位 「FC2自動訪問システム」なんてものがあるらしい 10拍手
9位 富岡のレトロ建物 9拍手
10位 すすき 9拍手
11位 英検準2級合格 9拍手
12位 トイレが好き 9拍手
13位 たわごと 8拍手
14位 インドネシア 8拍手
15位 水原廃屋 8拍手
16位 太陽の塔 8拍手
17位 鉄骨マンション 8拍手
18位 影 8拍手
19位 栗林公園(「くりばやし」じゃないよ) 7拍手
20位 アウガルテン高射砲塔 7拍手
今日現在の、記事毎の拍手数のランキングです。
ほんとは記事にリンクすればよかったんだけど、面倒だから省略。ごめんね。
海外記事にあまり人気が無い中で、「Hetty Shaft」がランクインしてるのは、健闘してくれてて、うれしい。
あくまで私から見た印象ですが、「○○より××の方が拍手数が多くなりがち」みたいな傾向を、いくつか見つけました。
最近の記事 > 古い記事
次の記事を書くまでの間隔が長い > 次の記事を書くまでの間隔が短い
日本の記事 > 海外の記事
つまり、拍手をたくさんもらいたかったら、しばらく次の記事を書かずに放置していればよいわけです(^^;
2位(ていうか、拍手数は同じだから、ほんとはこれも1位だよね)の「空飛ぶ金魚」とか、ほんとに1番人気になるほどにおもしろかったの?って疑問に思っちゃうもの。
多分その後放置していたのが、勝因に違いない。
たまーに、検索で来てくださったのか、古い記事に拍手をくださる方がいらっしゃいますが、これはかなり私にとってうれしいことです。
もっと、過去の記事もランクインしてきてくれる日が来るといいな。
どの記事が人気かを正しく判断するにはまだデータが少ないですが、拍手の数って結構楽しみに見ています。
特におもしろい記事にはできなかったけど、これからも気が向いたら、区切りの時に自分のブログについてちらりと書いていこうと思います。
ほんとは私が自分で気に入ってる記事とか紹介したかったんだけど、見返してみたら特にコレ!ってオススメできるような記事が無かった…。
もっと精進せねば。
これからも、ひっそりと、よろしくお願いします。
- 「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事
-
- 1ヶ月って早い (2013/04/08)
- 5千アクセスありがとう « «
- グーグルマイマップ→ガーミン (2012/12/26)
Posted on 22:59 [edit]
category: ブログ・サイト
« 鳥居たくさん | 旅0017_栗林公園(「くりばやし」じゃないよ) »
2013
01/16
Wed.
00:56
oh-chan123 | URL | edit
記事、毎回面白いですよ^^
何と言いますか、不思議な魅力があるのです。
Hetty Shaft と舞鶴倉庫は最も好きなエントリーです。
やはり上位でしたね。
アクセス数が増えると嬉しいような寂しいような。
誰にも知られたくない秘密の基地みたいなワクワク感がありますから^^
これからもらせん階段を楽しみにさせて頂きます。
2013
01/16
Wed.
19:22
塔子 | URL | edit
>oh-chan123さん
いつもありがとうございます。
楽しんでいただけて、うれしいです。
アクセス数は、以前がめっちゃ少なかっただけで、増えたと言っても最近の1日あたりのアクセス数は、だいたい10-20ですよ。
少ない時は一桁だし。
がんばって更新してた時期は、もうちょっと多かったかもしれないけど。
コメントくださる方も滅多にいないし、今でも(そしておそらくこれからも)充分 秘密基地なので、ご安心ください(笑)
oh-chan123さんのお気に入り記事は、Hetty Shaft と舞鶴倉庫なのですね。
そういう生の声って、滅多に聞くことができないので、知ることができてうれしいです。
ありがとうございます♪
Hetty Shaft は、中に入れなかったにも関わらず印象に残っていますし、自分でも気に入っている記事のひとつです。
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/132-7f60da78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |