fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2013

05/05

Sun.

ブログランキング・にほんブログ村へ

Paint Shop で、画像に矢印を足す 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』


私はどこかへ行く時、行きたい場所をカーナビに入れるのに、グーグル地図とガーミンを使う。
で、そのやり方を、毎回のように忘れる。
いい加減覚えたいが覚えないので、備忘録を作って毎回手順を見ればいいんだって思い立った。
今までは、よそ様のサイトを参考にさせていただいてやってたんだけど、そのサイトさんが閉じちゃったら、もうできなくなっちゃうもんね。そんなの困る。
ということで、まずは手順をスクリーンショットしていった。
ガンガン保存して、さて記事を書こうかという段階になって、スクリーンショットにはマウスポインタが入っていないことに気付いてしまった。
うをー、わかりにくいぞー!

てことで、まずはマウスポインタだ。
最初に見つけた方法は、Paint Shop Pro を使うやり方。
実際には、もっと便利な方法を見つけたんだけど、ペイントショップで矢印を入れたくなった時のために、手順を記録しておきます。

■使用ソフト Paint Shop Pro 6.00

まず、矢印を付け加えたい画像を開いておきます。
そして、上のメニューバー左の【新規作成】をクリック。


イメージのサイズとかテキトーに入れて、キャンバスの色は白で、【OK】。


新しいイメージができたら、左のツールパレットの下の【図形】をクリック。


ツールオプションウインドウが無かったら、【ツール オプション ウインドウの表示/非表示】をクリックして表示。


【形状】矢印3
【スタイル】輪郭線
【枠線の幅】1


新しいイメージの上でドラッグし、矢印を書く。
ここで、矢印の向きを変えたかったら、【イメージ】メニューの【回転】で、好きな角度に変更する。


矢印のイメージのウインドウで、右クリックでメニューを出し、【コピー】を選択。


矢印を置きたいイメージに移り、右クリックでメニューを出し、【背景色を透過にして貼付け】を選択。


置きたい場所でクリックすると、矢印が置かれる。
場所が気に入らなければ、デリートキーで削除し、もう一度コピー&貼付けをしよう。


上のメニューバーの【上書き保存】ボタンで保存。もちろん、名前をつけて保存してもよい。


「このファイルフォーマットで保存されるファイルは、結合されたイメージになります。続行しますか?」と聞かれるので、【はい】をクリック。


矢印付きの画像が完成しました♪


しばらく、こういう備忘録的な記事が続くかもしれません。
つまんないだろうけど、ご容赦下さい。

▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ツイート?▼ 
 
「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事

Posted on 23:19 [edit]

category: ブログ・サイト

thread: ソフトウェア - janre:コンピュータ

Page top△

2013

05/06

Mon.

06:10

oh-chan123 | URL | edit


便利なものを駆使すると、便利に過ごせる世の中になりました。
私は・・・
目の前の遥か彼方にITの背中がちらりと見えているといった状態です^^

何処へ行くにも行動前にリサーチはしますが、ほとんど「カン」で動きます。
さすがに山へ行く時は「コンパスと地図」というアナログな道具を持ってはいきますが^^
でもこの先、こういう事が必要になる事があるかもしれないので、ここにあることは憶えておきます^^

 

2013

05/06

Mon.

06:34

塔子 | URL | edit

>oh-chan123さん


oh-chan123さんは、「カン」で動ける人なのですね!
しかも、コンパスと地図を使いこなせるなんて…。尊敬しちゃう!

本当に、便利な世の中になりました。
お陰で、私みたいな方向音痴でも、ある程度は行きたい場所に辿り着けるようになりました。
(ナビを使っても迷う時は迷います(^^;)
ただ、私もパソコンが得意なわけではなく、本当に試行錯誤です。
しかも忘れっぽいので、「こないだできたはずなのに!!」なんて、日常茶飯事(^^;
めんどくさがりの私が、重い腰を上げて、次回のために記録を残すことにしました。
飽きずに最後まで記録できるかが疑問ですが、がんばります^^

 

コメント:投稿

Secret

Page top△

トラックバック URL

→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/141-6db4b9b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page top△