螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
グーグル地図のマイマップの作り方・地点登録
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
googleにログイン→地図→マイプレイス→以下の手順(最初の部分、スクリーンショット撮るの忘れた(^^;)

【地図を作成】

【タイトル】を入れる。何に関する地図を集めるのかがわかるようにする。【説明】も入れたければ入れる。
【プライバシー設定と共有設定】私は【限定公開】を選択。
【保存】

保存したい場所の上で右クリックして、メニューを出し、【この場所について】。

緑色の矢印の先端をクリック。

メニューが出るので、【保存】を選択。

【どの場所に保存しますか?】と聞かれるので、さきほど作ったマイマップ【東京】を選択し、【保存】。

【***********は東京に保存されました。地図を表示】と黄色い枠でメッセージが出るので、【地図を表示】をクリック。

左画面にマイマップ【東京】と登録した地点が表示されたら、【編集】を選択。

編集したい地点を選択すると、右画面で地図上の地点のタイトルや説明が編集できるようになる。

【タイトル】と【説明】を入力し、【OK】。

同様に、地点を登録していく。
この際、住所や建物の名称で検索し、出てきた名称のまま登録することもできる。

登録地点を順番を並べ替えたい時は、登録地点をドラッグする。掴む手の形のマウスポインタになったら、上なり下なり、動かしたい場所へドラッグ。

並べ替えた結果、2番目だった地点「東京」が、1番上になりました。

この画像はなんでキャプチャしたんだっけ…(^^;

地点登録が終わったら、【完了】。
なお、自動保存もしてくれるが、編集途中でウインドウ移動する時などは、【完了】の右が【保存済み】になっているか確認。なっていなければ、【保存】をクリック。

完成したマイマップ【東京】。
googleにログイン→地図→マイプレイス→以下の手順(最初の部分、スクリーンショット撮るの忘れた(^^;)

【地図を作成】

【タイトル】を入れる。何に関する地図を集めるのかがわかるようにする。【説明】も入れたければ入れる。
【プライバシー設定と共有設定】私は【限定公開】を選択。
【保存】

保存したい場所の上で右クリックして、メニューを出し、【この場所について】。

緑色の矢印の先端をクリック。

メニューが出るので、【保存】を選択。

【どの場所に保存しますか?】と聞かれるので、さきほど作ったマイマップ【東京】を選択し、【保存】。

【***********は東京に保存されました。地図を表示】と黄色い枠でメッセージが出るので、【地図を表示】をクリック。

左画面にマイマップ【東京】と登録した地点が表示されたら、【編集】を選択。

編集したい地点を選択すると、右画面で地図上の地点のタイトルや説明が編集できるようになる。

【タイトル】と【説明】を入力し、【OK】。

同様に、地点を登録していく。
この際、住所や建物の名称で検索し、出てきた名称のまま登録することもできる。

登録地点を順番を並べ替えたい時は、登録地点をドラッグする。掴む手の形のマウスポインタになったら、上なり下なり、動かしたい場所へドラッグ。

並べ替えた結果、2番目だった地点「東京」が、1番上になりました。

この画像はなんでキャプチャしたんだっけ…(^^;

地点登録が終わったら、【完了】。
なお、自動保存もしてくれるが、編集途中でウインドウ移動する時などは、【完了】の右が【保存済み】になっているか確認。なっていなければ、【保存】をクリック。

完成したマイマップ【東京】。
- 「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事
-
- ブログの幅を広くするか悩んでいるのだ。 (2013/08/04)
- グーグル地図のマイマップの作り方・地点登録 « «
- Win Shot (スクリーンショット) (2013/05/05)
Posted on 07:11 [edit]
category: ブログ・サイト
« 廃0040_ホテル山王 | Win Shot (スクリーンショット) »
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/143-ffe63fc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |