fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2013

09/03

Tue.

ブログランキング・にほんブログ村へ

廃0046_君津エースゴルフクラブ  

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』



橋シリーズ第2弾。タイトルはゴルフクラブだけど、橋しか見てません。橋の向こうに何があるのかは、知らないまま。


この坂を下ると、橋が見えるはず。ワクワクしながら下ります。


わー、あった!橋だ、橋だ!
近くで見られるほうが、テンション上がるよね。
ただし、前回更新した三弦橋とは逆に、この君津エースゴルフクラブの橋は、近くからの写真だけで、横から見た写真が無いのです。


鉄骨のみのスケスケで渡ることが難しそうな橋ですが、端っこに、がんばれば渡れそうな板が設置されてました。
メンテするために渡る人がいるのかな?
それとも、廃な人がつけたのかな??
いずれにしても、私は高所恐怖症。橋を渡った先に素晴らしい景色があるかもしれないけど、渡りませんw


ちょっとだけ進んで向こうを見てみた。山が見えて、景色よさそうだな。


でも、足元を見ると…やっぱ怖いっす(泣)
退却!


サビで迷彩っぽい色になってる。


めちゃいっぱいネジ止めしてある。特に奥の部分。

橋の写真、今回のは わりといっぱい撮ったけど、やっぱ限界あるよね。
同じような写真ばっかりになっちゃう。


てことで、付近をうろうろ。残留物を探します。
建設事務所の看板かな。ここ、建築途中で廃墟になったらしいから。


廃軽トラ発見。木に頭突きしたまま停まってます。


軽トラって、座席の傾きとか位置とか、調節できないんだよね。
たまに乗る分には楽しいけど、長距離乗るのは疲れそう。


苔で不思議な色になってる。


作業所心得。
「はだか作業をしない」みたいなことが書いてある。
安全装置をつけろって意味だろうけど、なんとなくパンツ一丁で作業してる人が頭に浮んでしまう。

廃橋シリーズ、更新が楽。
橋なんて、そうそう枚数撮らないからね。
枚数たくさん撮った場所は、あんまり更新する気にならないんだよなぁ。めんどうで。
枚数が多い上にどの建物なのか区切りがはっきりしない場所とか、最悪(プリピャチ…)。
考え込むばっかりで、ちっとも作業が進みません。
廃に限らず、他にも橋の写真は撮ってるんじゃないだろうか。
橋シリーズに味をしめた私w
でも、他にも更新したいネタはあるのだ。
最近、やる気だよなぁ。


▼スライドショー▼
君津エースゴルフクラブ


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ツイート?▼ 
 
「関東地方」カテゴリの関連記事

Posted on 16:33 [edit]

category: 関東地方

thread: 廃墟系 - janre:写真

Page top△

2013

09/05

Thu.

19:48

ふゅーりー | URL | edit

お久しぶりです!


ふゅーりーです。
随分とご無沙汰しちゃいました(-_-;)

塔子さん、いつの間にか活動を世界にまで広げられていたんですね!
サイトの充実ぶりに目を疑うばかりですw
まだすべてに目を通せていないのでゆっくりと拝見させていただきますね♪

以前のお名前時代から数えるともう何年経つでしょうか。
またちょくちょくお邪魔させていただきますね(*‘ω‘ *)

そうそう、この君津の廃橋、実家から近いのにまだ未訪問で…。
少し前にヤマビルに痛い目に遭わされたので、もう少し涼しくなったら行ってみますー。

 

2013

09/05

Thu.

23:33

塔子 | URL | edit

>ふゅーりーさん


お久しぶりです!こちらこそご無沙汰してます。
ふゅーりーさん、本に写真が載ったりイベント主催されたり、すっかり有名になって、遠い人になっちゃった気がするなぁ。
でも、影からこっそり、ふゅーりーさんの成功を喜んでます^^

世界中の廃墟を見て回るのが夢なので、機会があれば世界のどこにでも行きます。
もちろん、国内でもw
とは言え、普段は腰の重いヒキコモリなので、だいたい家にいます。
こうやって過去に行った場所の写真を引っ張り出してきて更新すると、あちこち行ったんだなぁって、懐かしいです。

ふゅーりーさんと知り合ってから、どれぐらい経つんだろう…。
あの頃の私は、今と比べると社交的で、自分からもよそのサイトさんに遊びに行って、交流を楽しんでいたよなぁ。
今は、自分のサイトに篭ってますが、どなたかが遊びに来てくださるのは、とってもうれしいので^^
また気が向いたら、いつでもいらしてください。

ここ、ふゅーりーさんの実家から近いのね?
近くても行かないってことは、あんまり興味が無いんだな(笑)
あ、でも、涼しくなったら行ってみるのか。
橋の下に行く道がわかったら、教えてもらえるとうれしいですm(_ _)m
ヒル、気をつけてね!

 

コメント:投稿

Secret

Page top△

トラックバック URL

→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/159-95ca1434
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page top△