fc2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2013

09/16

Mon.

ブログランキング・にほんブログ村へ

Picasaめっ! 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』


いやー、Picasaに振り回された!

Picasaでさ、画像が、何度試しても表示されなかったのよ。
99個も画像が入ってるフォルダが、丸ごと出てこない。

ツール→フォルダマネージャ で確認すると、ちゃんと常時スキャンになってる。
何度も確認して、一旦「Picasaから削除」とかやってみたり、Picasaを開きなおしてみたりしたけど、ダメ。
インポートもしてみたけど、ダメ。
ドラッグ&ドロップしてみたけど、その画像だけは一時的に表示されるけど、ライブラリに戻ると消える。
試しに表示されないフォルダに別の画像入れてみたら、後から入れた画像だけが表示される_| ̄|〇
あーもー!なんなんだよ!

でも、後から入れた画像が表示されるってのは、大きなヒントだよね。
最初から入ってたのと、後から入れたのと、何が違う?って考えてみた。
ファイル形式が違った。最初のはPNGで、後のはJPG。
検索してみたら、どうやらPNGファイルはデフォルトでは表示されないことになってるらしい。
そうか、それだったのか!これで見られるようになるとホクホクしながら、PNGを表示できるように設定した。

■表示されるファイル形式を選択する

Picasa でどの画像ファイル形式を表示するかはユーザー側で詳細に指定することができます。
Picasa で表示されるファイル形式を変更する方法は次のとおりです。

1.Picasa で、[ツール] > [オプション](Windows)/[Picasa] > [設定](Mac)をクリックします。
2.[ファイル形式] タブを選択します。
3.Picasa で検出して表示するファイル形式のチェックボックスをオンにします。
4.[OK] をクリックします。



さーさーさー、これで表示してくれるだろ?どうよ?
喜びに震えながら確認したが。がっ。がっっ!!
表示されない_| ̄|〇
どーゆーこと!?バカにしてんの??
PNGにチェック入れたじゃん。見えてない?
何度も再起動してみたり、PNGのところにチェック入れたり外したり…。
それでも、表示されないものは表示されない。
あまりに無情だ…。

そこで、うっすら思い出したよ。
あれ…もしかして、Picasaって、小さい画像を無視するんじゃなかった?
検索してみたら、ビンゴだったよ。

■小さい画像を表示する

Picasa は、サイズが 250×250 ピクセルより小さい写真を自動的に非表示にするように設定されています。
小さい写真をすべて表示するには、設定を調節します。

1.Picasa で、[表示] メニューをクリックします。
2.[小さい画像] をクリックします。



やっほー!やったよママン!
ようやく画像ファイルたちが、表示されました。
いやー、長い道のりじゃった…。

Picasaもさ、Picasaなりに、気を利かせてくれてるんじゃないかと思うんだよね。
「PNGとかGIFとか表示しても、お邪魔になるんじゃない?」とか。
「あんまり小さい画像なんか、必要ないですよね?」とか。
でもさ、ちょっと言わせて。
そういうこと決めるのって、こっちに任せて欲しいんだよね。
デフォルトでは全表示させて、「不要だな」って思う人だけ、表示を削れるようにすればいいじゃないか。
ほんともー、俺の悩んだ時間を返せよ!!
文章にするとたいしたこと無いけど、マジで長時間悩んだんだぞ。

▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ツイート?▼ 
 
「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事

Posted on 14:47 [edit]

category: ブログ・サイト

thread: ソフトウェア - janre:コンピュータ

Page top△

コメント:投稿

Secret

Page top△

トラックバック URL

→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/166-2734f040
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page top△