螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
旅0028_目黒寄生虫館

いろんな寄生虫が展示されてる、小さな博物館。気に入って、2度訪問済。寄生虫って、そうめんっぽいのが多いと思う。

めんどくさがりで、同じ場所に2度行くことが滅多に無い私が、めずらしく自分から2度訪れた博物館が、ここ、目黒寄生虫博物館だ。

寄生虫で鼻がもげちゃった人や、

おっぱいびろーんってなっちゃった人や、

キ○タマびろーんってなっちゃった人の、衝撃写真が見られます。
どの写真もブレてますが、いつものことなので、気にしないで下さい。
前回の記事で「今回は特別画像が悪い」って書いたけど、よく考えてみると、私の写真はいつもブレたり荒かったりするかも。
ちなみに、個人的に、荒いよりはブレた写真の方がお好みです。

花のようにイルカの胃から咲き出でた寄生虫。きれいだと思わない?

下のほうに、こぼれちゃった寄生虫が溜まってるのが、なんとも(^^;
アニサキスに寄生されると、めっちゃ胃が痛くなるそうです。

8.8メートルのサナダムシ!長い!!

これは、ニョキニョキ生えてるねぇ。

白くクルクルした体が、青い背景に映えてキレイ!

こういうのは、あんまりきれいとは思えないかも…。
ひとつひとつが虫だとはっきりわかる形だと、きもちわるい(^^;
気持ち悪くても、気になっちゃう。それが、寄生虫♪
目黒に行くことがあったら、ついでにまた行っちゃうかも。

- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 廃0051_天狗乃庭 (2013/10/06)
- 旅0028_目黒寄生虫館 « «
- 廃0049_明野劇場 (2013/09/30)
Posted on 21:38 [edit]
category: 関東地方
thread: 美術館・博物館 展示めぐり。 - janre:学問・文化・芸術
« 廃墟のカテゴリを分けてみた | 廃0049_明野劇場 »
2014
08/15
Fri.
08:51
ohchangosinano | URL | edit
ちょっと気持ち悪いけれど、だからこそ何だか惹かれますw
アニサキスの美しさはこれまた格別です。
人間の胃にも寄生するらしくて、強烈な胃部痛を伴うんだって。
それからサナダムシ。
駆虫薬を内服するとお尻から出てくるのだけど、長すぎるから割り箸で
くるくる巻くのよ、と女医さんが言ってました。ほんまかいな笑
想像するだけで悪寒がしますが、こうして標本になっていると実に興味深く
観ることができますねw
それにしても、首都圏はいろんな博物館があってワンダーランドですね。
かくいう私も昨年江戸博物館とか岩崎邸に行きましたが、やはり東京は
凄いな~と思いました。
2014
08/15
Fri.
15:38
塔子 | URL | edit
>ohchangosinanoさん
寄生主に痛みを与えるのは、寄生虫として得策ではないような気がするんだけどなぁ。
私が寄生するなら、主は元気でいて欲しい。
私の存在なんかに気づかず、普通に生活して、長生きして欲しい。
じゃないと駆除されちゃう確率が上がるし、主が死んじゃったら、私はどこへ行けばいいのさ?
サナダ先生の駆除方法、割り箸で巻きながら引っ張るってことだよね?
引っ張っても引っ張っても、ぞろぞろ出てくる。うーん、ちょっとやってみたいかもw
でも、途中でちぎれちゃったりしないのかなー。
私はほんの少ししか行ってないけど、東京にはたくさんの博物館があるっぽいよね!
廃墟なんていう手間がかかって不確実な場所に行くよりも、手軽に東京でおもしろいとこ巡りするのもいいよなぁ。
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/171-d8a30dc3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |