螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
ある日の鉄塔
« 廃0053_ドイツ廃屋 | 更新を阻む魔物たち »
2014
02/21
Fri.
05:32
秋空りんご | URL | edit
群馬は鉄塔だらけですよー。
鉄塔がコンパしてグループ交際してます。
でもなんもない田舎の空間にドカドカ鉄塔だけが建ってる姿は、哀愁があってなかなか好きです。
ブログ更新頑張って下さい(^^)/
2014
02/21
Fri.
09:06
塔子 | URL | edit
>秋空りんごさん
コンパやグループ交際には、私のカップルレーダーは反応しません。
許せない(笑)のは「2」であって、3つ以上ならOKなのだw
しかし、合コン・グループ交際とは、群馬の鉄塔たち、やりますなー。
機会があったら、見物に行ってみたいです。
私は、ブログ更新がんばります(多分ね…)。
りんごさんは、体調いろいろあるみたいだけど、元気で出産に臨めるよう、がんばってください!応援してます!!
2014
02/22
Sat.
19:30
まきち♪ | URL | edit
お久しぶりです。
塔子さん、まきちです。
ご無沙汰しちゃってます。
ご無沙汰過ぎて忘れられてたりして(汗)
鉄塔、いいですよね!鉄塔。
最近は余裕がなくて、鉄塔観賞充実していませんが(泣)
鉄塔の足場みたいなのは「ねずみ返し」って呼ばれているみたいですよー。
「鉄塔 ねずみ返し」で画像検索すると、いろんな形のが出てきますよ(*^^*)
2014
02/22
Sat.
19:34
ohchangosinano(oh-chan123) | URL | edit
塔子さん、こんばんは。
ご無沙汰しておりました。
フェードアウトしてからも、時々ブログを拝見しておりました。
相変わらずのツンデレぶり(失礼!)に、何故か安心致しました。
そして廃墟を見る度に「ああ、塔子さんがこれを目にしたら、もやっと
するだろうな~」といつも思っています。
鉄塔、私も好きでよく写真に撮っています。
紅白の鉄塔はおめでたい感じがして今一つ好きになれませんが、
このグレーは形状勝負!という感じがしていいなと思います。
で、疑問の平面ですが、足場だとメッシュのような構造になるのでは
ないでしょうか。
こんなにスキスキでは落っこちそうで笑
調べてみましたが、ノンクライムというものではないかと思います。
第三者の鉄塔への昇塔を防止するために、地上高3~5m位置に
取り付ける装置だそうです。
正解でしょうか?
2014
02/22
Sat.
22:17
塔子 | URL | edit
>まきち♪さん
まきち♪さん! 超お久しぶりです! 久しぶりだけど、忘れてないよー!(笑)
まきち♪さん、鉄塔好きだったよね。
好きなだけじゃなくて、知識もあるんだね!
「鉄塔 ねずみ返し」で検索したら、いっぱい画像出てきたよ♪
四角いのだけじゃなく、放射状の画像も出てきた。かっこいい!
情報ありがとう(*^_^*)
「また遊んでよー」って言いたいところだけど、鉄塔鑑賞する余裕もないみたいだから、無理だろうなぁ…。
心身ともに忙しさに負けないよう、ちゃんと休んだり、楽しいこともやるようにしてネ☆
2014
02/22
Sat.
22:18
塔子 | URL | edit
>ohchangosinanoさん
ohchangosinanoさん! またコメントいただけるとは!
どうしてるのかなーって、時々思い出してましたよ。
お元気そうで、なによりです^^
時々ブログを覗いてくれていたのですね。
そして、私のツンデレっぷりに、ニヤニヤしてくれてたのですねw
「もやっと」という表現、懐かしい!
てか、「廃墟を見るたびに」って、ohchangosinanoさん、何度も廃墟を見ているの!?
ううううらやましい!!!
ohchangosinanoさんも、鉄塔が好きなのですね。
私も、紅白よりもグレーの方が好みです。
足場っぽいものを調べてくれて、ありがとう♪
「ノンクライム」、確かにそれですね! 通称、ねずみ返し。
登るための足場じゃなくて、登らせないためのものだったのかー。
確かに足場にしては、スキスキですね(^^;
新しいブログは、コメント可なのですね。
私はまだ、よそさまのブログにコメントできないけれど、きれいな自然の写真たち、時々こっそり覗かせていただきますm(_ _)m
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/186-978732c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |