fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2014

02/27

Thu.

ブログランキング・にほんブログ村へ

廃0053_ドイツ廃屋 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』



中身からっぽの、相当壊れてる廃屋。ほぼ唯一の残留物(?)は、スプリング。もともとあった残留物なのかは不明。


今、ブログ村で、3位なんだよね。応援ありがと。
ここんとこ、全然廃墟サイトっぽい更新してないのに、3位とか申し訳なくて。
私にしてはめずらしく、申し訳ないとか思いまして(大事なことなので2度言ってみた)、めずらしく廃墟記事更新してみます。

前回の廃墟記事更新が、ドイツの「化学工学製品ビル」でした。
で、今回が、ドイツ廃屋。
えーっと。
どちらも、ドイツです。
どちらも、空っぽです。
正直、どっちもそんなにおもしろくは無いと思う。
いや、ドイツだからつまらないんじゃなくて、たまたま2つ続いて似たような空っぽの物件ってのが、ね。

「申し訳なくて」とか言うなら、もっと誠意を見せろ、と。
そうお思いの方もいらっしゃるでしょうが、ここはガマンですよ!
塔子さん、褒められて伸びるタイプです。
ここは、がんばって更新したことを、心の中で褒めてあげてください。
褒めても、あんまり更新頻度はあがらないかもしれないけどね。
…ゴメン。褒められて伸びるってのは、ちょっと嘘かも。

さて。前置きはこれくらいにして、写真行きましょうか。
最近ちょっと、しゃべり過ぎですね。


原っぱの向こうに、廃屋。


レンガ造りです。
3匹の子ブタっぽい。


よく見ると、全部レンガってわけじゃ無い。
石も混じってる。
レンガ足りなかった?


派手に屋根が落ちてまして、もはや何があった部屋なのかもわからない。


こっちは屋根はあるけど、瓦礫以外に見るべきものが無い。


「化学工学製品ビル」もそうだったけど、室内の壁が剥がれた下って、レンガなんだよね。


小部屋。壁の色は、黄色だったと見た。


小部屋2。壁の色は、緑色だったと見た。ていうか、今も緑。


ラクガキ嫌いなんだけど、日本語よりは外国語の方が許せる。
多分、ぱっと見、読めないからだろうね。


穴。
隣の部屋との糸電話用。


天井べろーん。


2階もあるけど、上らない。
下から見るだけで充分です。


スプリング、舟形っての?変わった形だね。
これしか残留物が無いってのは、ちょっと寂しいよね。
もっといろいろ残ってればいいのにね。

ヨーロッパの廃墟って、空っぽのが多いような気がする。
あんまり覚えてないから、気のせいかもしれないけど。
廃屋なんかは、どこも似たような印象。だったと思う。多分。
そのうち、全部の写真を公開し終えたら、その時初めて、「ああ、ほんとにね」とか思えるんじゃないですかね。
いや、その頃には、更新した物件を忘れているかも…。


▼スライドショー▼
ドイツ廃屋


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ツイート?▼ 
 
「ドイツ」カテゴリの関連記事

Posted on 17:05 [edit]

category: ドイツ

thread: 廃墟系 - janre:写真

Page top△

2014

03/01

Sat.

08:01

ohchangosinano | URL | edit


残留物はないけれど、箱物勝負で十分勝っている廃墟だと感じました。
何と勝負して?と言われると困るのですが^^
ヨーロッパの建造物というのは寂れても廃れてもおしゃれですね。
(1枚目の写真は日中なのにおどろおどろしくはありますが)
糸電話は吹き出しましたが、多分その用途に間違いないでしょう^^

ブログランキング、2位ですね。
私が驚くのは、廃墟に関心のある方が多いということです。
INよりもOUTの数が断然多いということはそういうことですよね?
私も登山などで廃墟をよく目にしますが、惹かれます。
外からちらっと見るだけですが、それでも十分なくらいの存在感
です。自分で見る勇気はないけれど、私のように興味津々な人が
多いようですね。
ツンデレ気まぐれ塔子さん(ホントに失礼!)は気まぐれ更新だと
承知しております^^
更新していると奇跡を見るようで、それがまた良いのかもしれません。

 

2014

03/01

Sat.

18:34

塔子 | URL | edit

>ohchangosinanoさん


箱は確かにかっこいいですよね。
言われてみれば、何らかの勝負に勝っているっぽい気がしてきたw
ヨーロッパの建物は、普通にみんな、オシャレでかっこいい。
なんなら、おどろおどろしい雰囲気だって出せちゃう。
これで残留物があれば、最高なんだけどなー。(例えば糸電話とかw)

ブログランキング、今、1位になってるんだよ~!うれしい!
ohchangosinanoさん、INとOUTの数を知っているということは、応援クリックしてくれたのね。ありがとうm(_ _)m
私も、ohchangosinanoさんのブログ、こっそり応援クリックさせていただいてますよ☆

INよりOUTが多いのは、廃墟に関心がある方が多いとも言えるけど、「廃墟に興味があるから見てみたけど、このブログ、投票する程じゃなかったな。」って方が多いという気もする(^^;
精進せねば!ですな。
でも、ブログ村に参加してから、ブログ村経由で見に来てくださる方が増えたから、それだけで充分うれしいんだけどねw

ohchangosinanoさんは、登山をしてる時に廃墟を見かけるのですね!うらやまし過ぎる!!
確かに、登山しないと行けないような辺鄙な場所に建物を建てたら、使わなくなってもわざわざ取り壊したりしなさそう。
でもなー。登山しないと行けないような廃墟には、体力無しの私じゃ、行けないだろうなぁ。
体力ついたら、連れってくださいm(_ _)m

気まぐれは自覚してたけど、自分ではツンデレとは思って無かったよw
でも、言われても悪い気がしないので、ツンデレってことにしておきますww
これからも、多分ずっと、気まぐれ更新です。
いつ更新があるかという、ドキドキを感じていただければ幸いです。

 

2014

03/01

Sat.

20:02

ohchangosinano | URL | edit


再度失礼致します。

塔子さんのツンデレは本当に可愛らしいとずっと思っていました。
こういう魅力の女性はなかなかいないと思います^^
ツンデレ加減がね、丁度いいのですね。
そして面白くて、コメントのお返事を拝見して大笑いしました。

ランキング、1位になっていましたね!
おめでとうございます!!!
見事な返り咲きですね!
私の応援クリックもポチして頂いていたのですね。
ありがとうございます。

登山は体力勝負ですから、是非トレーニングをして
体力をつけて下さい。
でも、きっとそんな面倒な事はやらないのではないかと推理しますw

更新のドキドキ感(笑)
まさにそれでございます^^

 

2014

03/01

Sat.

22:19

塔子 | URL | edit

>ohchangosinanoさん


なんか、あんまり褒められると、照れちゃってなんてお返事していいのかわかんなくなっちゃうなぁ(〃∇〃)

登山、やっぱり大変そうだなぁ…。
めんどうなことはやらないって、バッチリ見抜かれてるなぁ…。
うーん…。(遠い目)
で、でも、人生、何があるかわからないから!
私が体力づくりに目覚める可能性も、ゼロではありません!(ゼロに近いけどw)

体力づくりに目覚める可能性と比べれば、更新する可能性の方がずっと高いですね。
ohchangosinanoさんがドキドキと更新を待ってくださっているのを想像しつつ、更新したりしなかったりしようと思います。
…あ!こういうところがツンデレなのかw

 

コメント:投稿

Secret

Page top△

トラックバック URL

→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/187-a466d979
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page top△