螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
書きたいことが特に無い。知らないし調べたくない。
5日前のことです。
次回のコラム原稿を早めに渡して、しばらくのんびりしようと思っていた私は、既に渡したばかりの新しいコラムが公開されていることに気づきました。
公開されたのは、『台湾観光にもおすすめ!猫の村、侯硐(ホウトン)にある廃墟「瑞三整炭工場」を巡ろう』という記事。
月1回と聞いていたんだけど、どうやら渡して編集が終わった順に、公開されていく仕組みらしいです。
てことで、宣伝が遅くなりましたが、よかったら読んでやってね。
そして、記事を気に入ってくれた時は、コラム記事の最後の「いいね!」をクリックして応援してやってくださいm(_ _)m
今、自分でも試してみたらログインしてない状態で「いいね!」が押せたので、IDを持ってない方でも押せるはずです。
あんまり人気がないと、打ち切りになっちゃうw ま、それはそれでいいけどねww
だってさ、ブログで自由な口調で書くのに慣れちゃってるから、コラムでのですます調が辛い…。
それに、いざコラムなんて文章にして書いてみると、たいして書きたいことないんだなーって。アハハ…。
私が書きたいのって、主に、そこに行った時にどんなアクシデントがあったとか、自分がどう思ったかだけで、まあ言えば日記なんだよね。
せいぜいが、「○○って場所に行ったよ!おもしろかったよ!(もしくは、おもしろくなかったよ!)」ぐらい。
コラムとして、ちゃんと伝えたいことって、思いつかない(>_<)
あと、調べるの嫌いだし、せっかくがんばって私が調べても、どうせたいしたことわからない(調べるの苦手)。
お気に入りの本を最近読み返していたら、「それをなんと呼ぶのか知らないし、調べもしない。その方針で俺はこれまでやってきている。」という一文が出てきた。まさにそういうことなんだよ、私も!!
本に影響されて調べない人になったというのも、あるのかもしれないなぁ。
そんなこんなで、コラムをいつまで続けられるかは、不明。
数をこなせば、慣れてくれば、なんとかなる類のことなのかもしれない。けど、そうじゃないかもしれない。
なので、打ち切られたら打ち切られたで、それはそれなのだよ。
なるようになるって感じで、ぬらぬらやってみます。
もう嫌だなって思ったら、辞めちゃいます。
契約的にも、それでOKなので。
…てか、契約書まだもらってないけど、大丈夫なんだろうか(^^;
- 「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事
-
- コラム終了のお知らせ (2014/10/16)
- 書きたいことが特に無い。知らないし調べたくない。 « «
- ライターデビュー@Latte (2014/09/24)
Posted on 12:28 [edit]
category: ブログ・サイト
« コラム終了のお知らせ | ライターデビュー@Latte »
2014
10/05
Sun.
19:41
ohchangosinano | URL | edit
イイネにP!
廃墟も素晴らしいしネコも魅力的!!
・・・でも何だか違うのですよね。
コラムとしてはとても良く出来ているのですが、私の好きなツンデレの
塔子さんはそこにはいない・・・
でもまあお仕事ですから仕方ないか・・・
好きな事を仕事にするっていうのは違和感とか疑問とかちょっとの苦しみを伴う
ものなのかな、な~んて思ったりもします。
「そこは私も良くわかんないから自分で調べて行ってねw」とか「猫はあくまでもおまけだよ」とか「くっそ、入れねーよw」な~んてコラムも魅力的なのにね笑
四角四面の器にはやはりきっちりと四角く収めないといけないのでしょうね。
でも廃墟は楽しいから今後も楽しみにしていま~す(どないやねん笑)
2014
10/05
Sun.
20:57
塔子 | URL | edit
>ohchangosinanoさん
「いいね!」を、ありがとう! ちゃんと増えてるよ^^
おーちゃんの言うように「好きな事を」ってのが、違和感の原因なんだろうねぇ。
私だって別に、会社の仕事でメールする時に、「敬語が辛い!タメ口で書きたい!」とか思わないもん。
まあ、きちんとした敬語を知らないから、そのへんはドキドキしながら書いたいりするけどさ(^^;
私にとって廃墟や旅は趣味だから、なんの役にも立たないことを、その時のテンションに応じた文体で、好きに書き散らかしたいんだよね。
書きたいことが特になければ、写真だけ載せて終わりにしたい(爆)
でもやっぱ、仕事だからねぇ。
四角い器に四角く収める努力、もうちょっと続けてみます。
四角く収めつつ、個性やおもしろさが出せるようになったら、いいんだけどなぁ。
つまらん文章ですが、よかったらまた読んでやってくださいm(_ _)m
好きに書けない欲求不満に関しては、コラムに載せた物件はいずれブログ用記事も作るつもりだから。
書きたいように書くのは、その時に取っておこう。
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/230-cf0d1539
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |