螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
【解体済】廃0004_伊万里造船所
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

私が、産業系の廃墟のすばらしさを知るきっかけとなった廃墟。神殿のような荘厳な美しさを持った廃墟でした。

廃屋系がお好みだった私を、産業系廃墟の美しさに目覚めさせてくれた場所、それが伊万里造船所です。
天井にあいた丸窓が有名ですね。

美しさに目覚めさせてもらったわりに、全然ステキじゃない私の写真。

ここで撮った写真の中ではお気に入りな、この写真。
でも、どこでも撮れそうな写真だw

これも、廃墟にありがちな、植物と窓。
植物もっさもさ。

壁に並んだ丸い穴たち。

壁にかかった円盤。
これを手に取ってみたら、裏からヤモリか何かが出てきて、ギャーってなった。

柱いっぱい。途中で切れてる柱も。

あちこちの柱に書かれた標語が、なんか気に入っちゃいました。
もっとたくさん標語の写真撮ってたのに、なんかしらないけどパソコンからデータが消えてる!!超ショック。何やっちゃったんだ?私…。

屋根のついた部分だけでなく、ずーっと向こうまで柱が伸びてます。
海の方までずーっとw
元々はあっちの方にも屋根があったのかね?

海側は、こんな感じ。

外観。

天井からぐるぐるした金属が見えてた。
2階に登れば、上からも見られるんだが…。
もしもう1度行く機会があったら、今度はぜひはしごを担いで行って、2階部分にも登りたいです。
2階部分の写真載せてる方とかいるけど、どうやって登ったんだろうね?
私にはどうしても、登れる部分を見つけることができませんでした。
P.S.
2011/07/10現在、取り壊しが決定しているようですね。
私が2階部分に上がる機会は、残念ながらもう無いようです…。
P.S.
2011/07/25現在、写真が消失した件が、だいたい解決しています。
標語の写真も、スライドショーに何枚か足すことができました。
▼スライドショー▼


私が、産業系の廃墟のすばらしさを知るきっかけとなった廃墟。神殿のような荘厳な美しさを持った廃墟でした。

廃屋系がお好みだった私を、産業系廃墟の美しさに目覚めさせてくれた場所、それが伊万里造船所です。
天井にあいた丸窓が有名ですね。

美しさに目覚めさせてもらったわりに、全然ステキじゃない私の写真。

ここで撮った写真の中ではお気に入りな、この写真。
でも、どこでも撮れそうな写真だw

これも、廃墟にありがちな、植物と窓。
植物もっさもさ。

壁に並んだ丸い穴たち。

壁にかかった円盤。
これを手に取ってみたら、裏からヤモリか何かが出てきて、ギャーってなった。

柱いっぱい。途中で切れてる柱も。

あちこちの柱に書かれた標語が、なんか気に入っちゃいました。
もっとたくさん標語の写真撮ってたのに、なんかしらないけどパソコンからデータが消えてる!!超ショック。何やっちゃったんだ?私…。

屋根のついた部分だけでなく、ずーっと向こうまで柱が伸びてます。
海の方までずーっとw
元々はあっちの方にも屋根があったのかね?

海側は、こんな感じ。

外観。

天井からぐるぐるした金属が見えてた。
2階に登れば、上からも見られるんだが…。
もしもう1度行く機会があったら、今度はぜひはしごを担いで行って、2階部分にも登りたいです。
2階部分の写真載せてる方とかいるけど、どうやって登ったんだろうね?
私にはどうしても、登れる部分を見つけることができませんでした。
P.S.
2011/07/10現在、取り壊しが決定しているようですね。
私が2階部分に上がる機会は、残念ながらもう無いようです…。
P.S.
2011/07/25現在、写真が消失した件が、だいたい解決しています。
標語の写真も、スライドショーに何枚か足すことができました。

- 「沖縄・九州地方」カテゴリの関連記事
-
- 【解体済】廃0008_門司の廃屋 (2008/02/24)
- 【解体済】廃0004_伊万里造船所 « «
- 廃墟三昧の旅 (2007/04/07)
Posted on 17:56 [edit]
category: 沖縄・九州地方
« 【解体済】廃0008_門司の廃屋 | 廃0003_海辺の作業所 »
2011
12/26
Mon.
23:27
| | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011
12/27
Tue.
15:02
塔子 | URL | edit
Re: 鍵コメさん
鍵コメントをくださった方へ
コメント、ちゃんと届きましたよ(^_^)
情報、ありがとうございます。
寂しくなりますね…。
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/24-59bcebdf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |