螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
ブレとの戦い

ブレ

よく撮れた

フラッシュ
前回のスライドショーの写真の中で、典型的な3パターンを同じ場所で実現している写真があったので、抜き出しました。
いつも真ん中のみたいな写真が撮れたらいいんだけどなぁ。
ブレるのを自覚してて、2枚撮ってみて、それでも安心できなくてフラッシュ使って撮ってる自分が不憫(^^;
最近は、フラッシュ写真が気に入らないのでフラッシュ使わないことが多いけど、ブレが解決したわけではなく。
一応、息を止めてみたり、静かに呼吸するよう心がけてみたり、しっかりデジカメを構えてブレないようにがんばってるんだけど、かなりの確率でブレてます。
三脚を使わずに、お手軽にブレない方法ってないものだろうかね。
- 「文書メイン」カテゴリの関連記事
-
- 写真と情報の整理をしたい (2015/09/14)
- ブレとの戦い « «
- 飛び降りたりはしご上ったり (2015/03/07)
Posted on 17:20 [edit]
category: 文書メイン
« みずたま | 【解体済】廃0064_日窒鉱山 珪砂工場 »
2015
05/25
Mon.
01:05
猫爺 | URL | edit
やっぱり 明るいF1.8クラスのレンズかレンズ付コンデジだとシャッタースピード稼げるから手振れがすくなくなるけどね(^o^)/
2015
05/25
Mon.
15:29
塔子 | URL | edit
>猫爺さん
なるほどー、レンズの明るさですか!
今まで気にしたことがなかった(^^;
レンズが明るいとシャッターを開いている時間が少なくて済むから、手ブレしにくくなるとのこと、理解できました!
今は買い換える予定がないですが、次回買い換える時は、レンズの明るさを判断材料のひとつにしてみます。
アドバイスを、ありがとう。勉強になりました^^
2015
05/31
Sun.
21:57
moon | URL | edit
ISO少し高めに設定してみるとか・・
これでも少しシャッタースピード上げられます。^^
上げ過ぎるとノイジーな画像になりますが。。
2015
06/01
Mon.
20:48
塔子 | URL | edit
>moonさん
moonさんのアドバイスもやはり、シャッタースピートなのですね!
確かに、シャッターを開いている時間が長いほど、ブレやすくなりそう…。
殆どいつもオートで撮っていますが、今度ISOを触ってみようかな。
ノイジーにならないようにするには、どれぐらいがちょうどいいか、ちょっと練習が必要そう。
今度、挑戦してみますね♪
ありがとうございます!
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/259-04e75558
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |