fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2015

08/15

Sat.

ブログランキング・にほんブログ村へ

廃0065_八里小学校 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』



この物件名で検索すると、解体済みのステキ廃校が出て来る。私が行ったのは新しい方のかな?古びてないし外観のみ。

今日が廃校の日だって気づいたのが、おととい。
すぐに更新の準備をすればよかったんだけどバタバタしてて、今日になってもまだサボるかどうするか悩んでて、夜になってから焦りつつ更新。間に合うかな。
結局、すぐに更新できそうな写真枚数の少ない物件を選んだので(というか膨大な写真の中から廃校の写真を探し出すこと自体が、もう…。)、つまんない物件だけどね。
でもまあ、毎年更新することに意義がある!とか勝手な理屈をこねつつ、ワサワサと更新。来年がんばれるといいな…。


「八里中学校跡」という碑が立っている。なるほど、中学校ね。


そう思ったんだけど、校舎には「ありがとう 八里小学校」って書いてある。小学校なのか?
「八里小学校 廃墟」で検索すると、解体済みのステキ廃校が出て来る。
市は同じなので、解体済のところからこちらに引っ越してきて、こちらも廃校になったんじゃないかな。
…ここまで書いて、ここってほんとに廃校?って、なんか不安になってきた。
検索したところ、茨城県教育委員会のサイトにH22/3/31に廃止と書いてあるので、やっぱり廃校だよね。


自転車置き場かな。いや、野球のベンチかも。


重いコンダラ?木製だよ!


なぜかカラフルなテーブル&椅子セットが。


ああ、「閉校記念碑」って書いてあるじゃん。完全に廃校です。


清く明るくたくましく。


タイムカプセル 2030・3・20 AM十じにあつまれ
いいねー、ドキドキするねー。
こうやって立て札を立てておけば、場所も日時も忘れないよね。




壁にはずらりと卒業制作の絵たちが。


小学校にタイヤの遊具ってよくあるよね。古タイヤ、誰からもらうんだろうね。


古びたポスト。オブジェなのか、現役なのか…。


窓から中を覗いてみた。まだ新しそうだ。


日時計?
台座の絵が気になる。


学校の建物なのかそうでないのかわからないけど、古びた建物。
菜の花が咲いていた。


小鳥の広場。
小学校で飼う動物ベストスリーと言えば、うさぎ、ニワトリ、小鳥じゃないかな。調べたわけじゃないけど。

そんなこんなで、ギリギリ8/15のうちに、廃校の更新ができそう。やったね!

■今までの廃校の日の更新履歴
2014年 泰阜南小学校栃城分校
2013年 沼東小学校
2012年 赤い屋根の小学校

▼スライドショー▼
八里小学校


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ツイート?▼ 
 
「関東地方」カテゴリの関連記事

Posted on 23:45 [edit]

category: 関東地方

thread: 廃墟系 - janre:写真

Page top△

コメント:投稿

Secret

Page top△

トラックバック URL

→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/274-c055e28e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page top△