螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
【解体済】廃0008_門司の廃屋
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

取り壊し中の、テラスハウスタイプのアパート。作業の人に頼んだら、中を見せてもらえました。

取り壊し中の、テラスハウスタイプのアパート。作業の人に頼んだら、中を見せてもらえました。
取り壊し作業に入っていた、テラスハウス式のアパート。
思い切って、中を見せてもらえないかと作業の人にお願いしてみました。そしたら、あっさりOK♪
ってことで、風変わりな作りのアパートを、じっくり見させていただきました。

まずは、外観。出窓が特徴的。

お隣にあった同じ作りのアパートは、壁が色違い。
そして、まだ人が住んでいるご様子。

裏には、もうかなり取り壊し作業が進んだ建物も見えます。

このアパートも、1F部分はもう、床板剥がしちゃってます。
手前にあるコンクリの四角いのは、何なんだろう?

コンクリの四角いののアップ。

なぜか水が張ってあるお風呂。
扉の位置が変わってる。床のタイルがおしゃれ。

台所。

台所の横には、屋根がトタン張りのコーナーが。
すごく明るいの。
ここで洗濯物干したりしたのかな?

押入れの天袋に、階段が食い込んでるw

2F部分、この写真では伝えきれないけれど、かなり風変わりな間取りでした。
住んでいた人の生活の品が殆ど残っていないにも関わらず、なんだかとっても魅力的な廃屋でした。
中を見せてもらえて、とってもラッキーでした♪
門司にはたくさんの古い建物があります。
保存をしたいと思っている人達もいるのだけれど、資金面などからなかなかうまく行かないのだと、地元の方がおっしゃってました。
確かに、取り壊してしまうのはもったいない。
けれど、じゃあ維持費を出すのかと言われると、私はそこまではしないわけで…。
古い建物を残すのって、難しいんだなぁと思った次第でございます。
▼スライドショー▼

思い切って、中を見せてもらえないかと作業の人にお願いしてみました。そしたら、あっさりOK♪
ってことで、風変わりな作りのアパートを、じっくり見させていただきました。

まずは、外観。出窓が特徴的。

お隣にあった同じ作りのアパートは、壁が色違い。
そして、まだ人が住んでいるご様子。

裏には、もうかなり取り壊し作業が進んだ建物も見えます。

このアパートも、1F部分はもう、床板剥がしちゃってます。
手前にあるコンクリの四角いのは、何なんだろう?

コンクリの四角いののアップ。

なぜか水が張ってあるお風呂。
扉の位置が変わってる。床のタイルがおしゃれ。

台所。

台所の横には、屋根がトタン張りのコーナーが。
すごく明るいの。
ここで洗濯物干したりしたのかな?

押入れの天袋に、階段が食い込んでるw

2F部分、この写真では伝えきれないけれど、かなり風変わりな間取りでした。
住んでいた人の生活の品が殆ど残っていないにも関わらず、なんだかとっても魅力的な廃屋でした。
中を見せてもらえて、とってもラッキーでした♪
門司にはたくさんの古い建物があります。
保存をしたいと思っている人達もいるのだけれど、資金面などからなかなかうまく行かないのだと、地元の方がおっしゃってました。
確かに、取り壊してしまうのはもったいない。
けれど、じゃあ維持費を出すのかと言われると、私はそこまではしないわけで…。
古い建物を残すのって、難しいんだなぁと思った次第でございます。

- 「沖縄・九州地方」カテゴリの関連記事
-
- 廃0009_志免竪坑櫓 (2008/03/01)
- 【解体済】廃0008_門司の廃屋 « «
- 【解体済】廃0004_伊万里造船所 (2008/02/03)
Posted on 16:04 [edit]
category: 沖縄・九州地方
« 廃0009_志免竪坑櫓 | 【解体済】廃0004_伊万里造船所 »
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/28-f52e46cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |