fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2015

09/25

Fri.

ブログランキング・にほんブログ村へ

旅0051_石炭の歴史村-炭鉱生活館 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』



炭鉱と書いてやまのと読む。等身大の人形を使って炭鉱住宅の様子を再現。押入れで寝てる人形が!ドラえもんかよw



きれいな着物を着た子供達。お正月の風景だったかな。
女の子ふたりの着物の色が、いいなぁ。好きだなぁ。


押入れで寝かされてる子が!しかもふたりも!!w
ドラえもんかよ!と、突っ込みたくなる。
しかし、強度的に大丈夫なんだろうか。押入れで寝るのって。


本当に、お店でこんな風に売ってるものを貼り出してたんだろうか。
食べ物屋以外のお店でこういうの、見た覚えがないなぁ。


秤。


これは、何する機械かな?


組合員たち。


古いバス停。家の飾りに、ひとつ欲しいかも。置く場所ないけどw


壁紙が新聞…?


当時の炭鉱の風景を描いた絵も飾ってあった。
こんな建物とか全部揃ってる時代に見られたら、私、鼻血出ちゃうよw


「炭鉱」と書いて「やまの」とふりがなが。
てか、「夕張工業高校を85パーセントに縮小して再現した」ってのが、かなり気になる。
縮小ってことは、材料は新しいのを使ったってこと?
窓とかも小さいの?天井も低いってこと??


これが、夕張工業高校を再現したという、炭鉱生活館の全景。
閉館時間間際に行ったので、とりあえず急いで中を見学させてもらい、最後に外観を撮ったのでした。

石炭の歴史村のメインは、夕張市石炭博物館。
夕張市石炭博物館に関しては、多分(気が変わらなければ)、次の記事で。

▼スライドショー▼
石炭の歴史村-炭鉱生活館


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ツイート?▼ 
 
「北海道・東北地方」カテゴリの関連記事

Posted on 21:59 [edit]

category: 北海道・東北地方

thread: 昭和レトロ - janre:写真

Page top△

コメント:投稿

Secret

Page top△

トラックバック URL

→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/283-64787b29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page top△