螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
旅0055_アンコールトム-Wat Preah Ngok
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

バイヨンの北西(すぐ近く)にある、高さ5メートル程の大仏。オレンジの衣にオレンジの天蓋。大切にされている感じ。

海綿スポンジみたいな石畳を通って行くと、ほんとバイヨンのすぐ近くに、Wat Preah Ngok はあります。

屋根はあるけど壁はない。大仏のためだけにあるような、小さなお寺。

人々が、寛いだ感じでお参りしてる。
雨や日差しは防げて、風通しはバツグン。居心地よさそうだよね。

作成当時の色が残ってるんだね。唇が赤い。

屋根には、おもしろい飾りが。避雷針ぽい仏像(?)の笑顔がナイスw

天蓋やお供え物から、大切にされているのが伝わってくる。
けど、日本では有名でないらしく、日本語で紹介しているサイトを見つけられなかった。
いつも写真は撮りっぱなしなので、記事作成時に重い腰をあげて写真を見ながら物件名とか調べるワタシ。
最初、時間的に見てここはバイヨンの一部なのかと思ったんだけど、違った。
大仏の写真を見てテップ・プラナムかと思ったんだけど、それもなんか違うんだよなぁ…。似てるんだけどね。
結局位置情報から、Wat Preah Ngok と判明。そうとう調べたよ。疲れた。
最初から位置情報を見ればいいといえばそうなんだけど、位置情報ってしばらくは前の場所から動かなかったり、あんまりあてにならないんだ。
こんな風に物件と物件の区切りを探したり物件名を調べたりするのが面倒で、更新が捗らないってのもあるんだよなぁ。
この記事に限らず、物件名が違ってるとかあったら、ぜひ教えてやってください。
▼スライドショー▼


バイヨンの北西(すぐ近く)にある、高さ5メートル程の大仏。オレンジの衣にオレンジの天蓋。大切にされている感じ。

海綿スポンジみたいな石畳を通って行くと、ほんとバイヨンのすぐ近くに、Wat Preah Ngok はあります。

屋根はあるけど壁はない。大仏のためだけにあるような、小さなお寺。

人々が、寛いだ感じでお参りしてる。
雨や日差しは防げて、風通しはバツグン。居心地よさそうだよね。

作成当時の色が残ってるんだね。唇が赤い。

屋根には、おもしろい飾りが。避雷針ぽい仏像(?)の笑顔がナイスw

天蓋やお供え物から、大切にされているのが伝わってくる。
けど、日本では有名でないらしく、日本語で紹介しているサイトを見つけられなかった。
いつも写真は撮りっぱなしなので、記事作成時に重い腰をあげて写真を見ながら物件名とか調べるワタシ。
最初、時間的に見てここはバイヨンの一部なのかと思ったんだけど、違った。
大仏の写真を見てテップ・プラナムかと思ったんだけど、それもなんか違うんだよなぁ…。似てるんだけどね。
結局位置情報から、Wat Preah Ngok と判明。そうとう調べたよ。疲れた。
最初から位置情報を見ればいいといえばそうなんだけど、位置情報ってしばらくは前の場所から動かなかったり、あんまりあてにならないんだ。
こんな風に物件と物件の区切りを探したり物件名を調べたりするのが面倒で、更新が捗らないってのもあるんだよなぁ。
この記事に限らず、物件名が違ってるとかあったら、ぜひ教えてやってください。

- 「カンボジア」カテゴリの関連記事
-
- 旅0055_アンコールトム-Wat Preah Ngok « «
- 旅0054_アンコールトム - バイヨン (2015/10/15)
- 旅0031_日の出が見られなかった@アンコールワット(朝) (2013/12/21)
Posted on 11:34 [edit]
category: カンボジア
« ポカンポカンの花 | 旅0054_アンコールトム - バイヨン »
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/290-3db1ee56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |