螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
旅0057_藤瀧不動尊
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

手、足、全身など、人の形をした金属板(ヒトガタ)が奉納されている神社。名前の「瀧」の字の通り、滝もあるよ。

前回の記事の最後で、丸美屋自販機コーナー近くの道から見下ろした藤瀧不動尊。
どうやって降りるのかと降りる道を探してうろうろしながらしばし考えたけど、そういえばさっき通って来た道の脇に、神社の入り口っぽいのがあったような…って思い出した。
また戻るのか…。

実は、まず他の神社に行く時に丸美屋自販機コーナーの前を通って行ったんだ。1
次に、丸美屋自販機コーナーの前を通って、廃校に行った。2
それから、丸美屋自販機コーナーへ。3
最後に、廃校方面のこの神社へ。4
なんなの、この行ったり来たり感…。
同じ道を行ったり来たり行ったり来たりするのは、方向音痴だしうまくルートを組めない私にとって、めずらしことじゃないけどね。
こんなに無駄のあるルート通るくらいなら、丸美屋自販機コーナーで何か食べる時間ぐらいあったんじゃないだろうかと思うと、ちょっと疲れる…。

てことで降りて来た。
神社の駐車場っぽいところの近くには、菊が球みたいになって咲いてる。

これこれ。神社の入り口っぽいでしょ?

…なんか神社見えないけど、道、合ってる?ちょっと不安。

歩いて行くと、お稲荷さん発見。
…って、私は神社にいる狐をお稲荷さんだと思っていたんだけど、違うらしい。
お稲荷さんは、神社の名前。狐に名前はないらしいです。
なので、正しくは「狐さん発見」。

ようやく神社っぽくなってきたぞー。

ヒイヒイ言いながら、石段をいくつか登る。
なんか字が彫ってある石段の写真を撮る余裕はあったらしいw

あれ、こっちは狐じゃなくて狛犬なんだね。

神社あったー!(あんまり神社っぽい建物じゃないけど)
後ろの橋から見下ろして、どうやって行くのか考えてたんだよなー。
…にしても、ヒトガタはどこじゃ?

キョロキョロしてたら、杖発見。まだ登るのかよ(^^;

あった!ヒトガタだ!

石段に沿って、手すりっぽい所にいっぱいぶら下がってる。
靴下っぽく足がいくつもぶら下がってて、クリスマスツリーっぽいと言えないこともない。この季節にぴったり☆

全身、手、足など、おそらくその人の病気の部分を奉納してると思われる。

時々、部分的に錆びてるのがあると、そこが悪いのか!?とか気になる。

ちょっと怖いような、不思議な風景だ。

滝は小規模だけれど、水の流れる音が気持ちがよかった。

お不動さん(?)、新しい感じの屋根つけてもらってる。大切にされてるんだねぇ^^
滝音を伴奏に、般若心経など唱えてみる。心が洗われるようだ~。

剣がいっぱい奉納されてる。

ヒトガタは多分、治して欲しい病気の部分を奉納してるんだろうけど、剣にはどんな意味があるんだろうね。

この祠が、剣に関係あるのかな。

さてと。ヒトガタ見ながら、帰ろうかな。

階段側だけでなく、裏にもぶら下がってる。

錆びた指先。

錆びた頭。
みんな、治りたい部分が元気になっていますように(-人-)

本殿のろうそく立ての飾り(?)が、かわいかった。

行く時から気になっていた、小さな焼却炉。

錆び錆びで、かっこいーん♪
…と、最後は神社関係ない写真で、さようなら。
▼スライドショー▼


手、足、全身など、人の形をした金属板(ヒトガタ)が奉納されている神社。名前の「瀧」の字の通り、滝もあるよ。

前回の記事の最後で、丸美屋自販機コーナー近くの道から見下ろした藤瀧不動尊。
どうやって降りるのかと降りる道を探してうろうろしながらしばし考えたけど、そういえばさっき通って来た道の脇に、神社の入り口っぽいのがあったような…って思い出した。
また戻るのか…。

実は、まず他の神社に行く時に丸美屋自販機コーナーの前を通って行ったんだ。1
次に、丸美屋自販機コーナーの前を通って、廃校に行った。2
それから、丸美屋自販機コーナーへ。3
最後に、廃校方面のこの神社へ。4
なんなの、この行ったり来たり感…。
同じ道を行ったり来たり行ったり来たりするのは、方向音痴だしうまくルートを組めない私にとって、めずらしことじゃないけどね。
こんなに無駄のあるルート通るくらいなら、丸美屋自販機コーナーで何か食べる時間ぐらいあったんじゃないだろうかと思うと、ちょっと疲れる…。

てことで降りて来た。
神社の駐車場っぽいところの近くには、菊が球みたいになって咲いてる。

これこれ。神社の入り口っぽいでしょ?

…なんか神社見えないけど、道、合ってる?ちょっと不安。

歩いて行くと、お稲荷さん発見。
…って、私は神社にいる狐をお稲荷さんだと思っていたんだけど、違うらしい。
お稲荷さんは、神社の名前。狐に名前はないらしいです。
なので、正しくは「狐さん発見」。

ようやく神社っぽくなってきたぞー。

ヒイヒイ言いながら、石段をいくつか登る。
なんか字が彫ってある石段の写真を撮る余裕はあったらしいw

あれ、こっちは狐じゃなくて狛犬なんだね。

神社あったー!(あんまり神社っぽい建物じゃないけど)
後ろの橋から見下ろして、どうやって行くのか考えてたんだよなー。
…にしても、ヒトガタはどこじゃ?

キョロキョロしてたら、杖発見。まだ登るのかよ(^^;

あった!ヒトガタだ!

石段に沿って、手すりっぽい所にいっぱいぶら下がってる。
靴下っぽく足がいくつもぶら下がってて、クリスマスツリーっぽいと言えないこともない。この季節にぴったり☆

全身、手、足など、おそらくその人の病気の部分を奉納してると思われる。

時々、部分的に錆びてるのがあると、そこが悪いのか!?とか気になる。

ちょっと怖いような、不思議な風景だ。

滝は小規模だけれど、水の流れる音が気持ちがよかった。

お不動さん(?)、新しい感じの屋根つけてもらってる。大切にされてるんだねぇ^^
滝音を伴奏に、般若心経など唱えてみる。心が洗われるようだ~。

剣がいっぱい奉納されてる。

ヒトガタは多分、治して欲しい病気の部分を奉納してるんだろうけど、剣にはどんな意味があるんだろうね。

この祠が、剣に関係あるのかな。

さてと。ヒトガタ見ながら、帰ろうかな。

階段側だけでなく、裏にもぶら下がってる。

錆びた指先。

錆びた頭。
みんな、治りたい部分が元気になっていますように(-人-)

本殿のろうそく立ての飾り(?)が、かわいかった。

行く時から気になっていた、小さな焼却炉。

錆び錆びで、かっこいーん♪
…と、最後は神社関係ない写真で、さようなら。

- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 廃0069_南川小学校 (2015/12/20)
- 旅0057_藤瀧不動尊 « «
- 旅0056_丸美屋自販機コーナー (2015/11/28)
Posted on 12:23 [edit]
category: 関東地方
« あの部屋に住んでる人と | 旅0056_丸美屋自販機コーナー »
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/295-15bff423
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |