fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2016

03/15

Tue.

ブログランキング・にほんブログ村へ

楽しいお店屋さんごっこ 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』



4/3まで開催のグループ写真展「変わる廃墟VS行ける工場夜景展」では、お店屋さんごっこ気分で、物販に手を出してみました。
ロゴマーク入れたはがきサイズの写真作るの楽しー!とか、袋に入れて値段シール貼るのお店っぽい!とか、納品書作るの初めて!楽しー!とか、とにかくもう、普段のネガティブさからは考えられないくらい楽しんで準備をしたんですよ。
準備が楽しかったので、それだけでも充分だよなぁ。だから、全然売れなくてもがっかりしないにしようと、自分に言い聞かせつつ。

で、写真展が始まり、ツイッターで私の写真を買ってくれたというツイートを見つけて、めちゃ喜んでたんですけどね。
実際会場に行った時、偶然、私の写真をお買い上げくださる方を見つけちゃった!
貴重なお買い上げシーン!数枚しか売れてないのに売れる瞬間を見られるなんて、すげーラッキー!(笑)
なんかもうね、1枚でも売れたらすごくうれしいだろうなーって思ってたんですけどね、予想以上でしたw
あー、見ず知らずの方が私の撮った写真にお金を出そうと思ってくださるのって、こんなにうれしいことなんだなぁ…って。
写真展に出させていただいて本当によかったなぁって、しみじみ幸せ感じちゃいました。
あんまりうれしくて、人見知りなのに、買ってくださった方に声かけちゃったもんw
そしたら「フォトブックは売ってないんですか?」って結局注文してくださって、さらにうれしさ、倍!

実は、2回の写真展に出展した写真+αを、フォトブックにしてみたんだ。
2冊作って、1冊は見本にして、1冊だけ売ってみた。
売れなかったら悲しいから、1冊だけ、ねw
そしたら、初日に売れたんだって!!
見本だけになってるので、震える手で7冊追加で発注した。
売れなかったら、在庫どうしよう…。
余っちゃったら、ブログで、買ってくれる方を募集させてもらうかもw

余らないように、宣伝しちゃおうっと。

今回作ったフォトブックの表紙。

中身の例は、↓

2015年夏 変わる廃墟展「廃工場っぽい」…107枚


2016年春 変わる廃墟VS行ける工場夜景展「窓廃」…30枚

2つのテーマで合計137枚の写真が、この本に載ってます。
A5サイズで、お値段は高めの1800円。
今、会場には見本しかないので、欲しいと思ってくださった方は受付に代金と住所氏名電話番号のメモをお渡しいただければ、1週間ほどで郵送させていただきます。
(1週間経っても届かなかった場合は、コメント欄などにご連絡ください。)

会場では、去年の写真展で展示した写真も、売ってます。
クリップで挟んで展示した展示品なので、クリップの跡などの傷があります。
その分、A3サイズ300円、A4サイズ200円という破格の価格設定にしてみました。
新品のはがきサイズ写真は、普通に100円です。

貴重なお買い上げシーン遭遇に気をよくしたのもあり、調子に乗って、めっちゃ宣伝記事書いちゃったw
写真展が終わって、どの写真が売れたのか確認するのが、楽しみです。
果たして虫窓の写真は1枚でも売れるんだろうか、とかねw


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ツイート?▼ 
 
「ブログ・サイト」カテゴリの関連記事

Posted on 23:28 [edit]

category: ブログ・サイト

thread: 廃墟系 - janre:写真

Page top△

2016

03/20

Sun.

00:46

紫月 | URL | edit


初めまして。昨日写真展に行って塔子さんを知りました。
窓廃のフォトブックを見させて頂き、販売用のは無いのかと探してみたんですが見当たらず、完売してしまったのかと思ってそのまま帰ってきてしまいました。
受付の方に聞いてみればよかった〜(><)
展示されていた写真の方も、1つ1つにコメントがあって、撮った時の感情とか記憶も伝わる感じがして好きでした。
これからこちらのブログをこっそり拝見させて頂きたいと思います。

 

2016

03/20

Sun.

10:11

塔子 | URL | edit

>紫月さん


はじめまして。コメントありがとうございます。

フォトブック、気に入ってくださったのですね。うれしいです~!
品切れでご迷惑おかけして、ごめんなさい。
たぶん写真展が終わったら、何か通販的な方法を考えます。
よろしければまた、ブログを覗いてみてください。

展示写真、そう言っていただけて、がんばってキャプション(コメントの紙)を作った甲斐がありました。
撮った時の楽しかった気持ちを共有していただけたと思うと、うれしくてニヤニヤしちゃいます^^
ブログ、更新頻度は低いですが、気が向いた時にまた覗いてくださいね。

 

コメント:投稿

Secret

Page top△

トラックバック URL

→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/305-b94cdbbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page top△