fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2016

07/03

Sun.

ブログランキング・にほんブログ村へ

旅0062_ミツバチっぽい蜂 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』



ミツバチっぽいんだけど、違うかも。みんな忙しそうだった。サナギがいくつか捨ててあったのが、衝撃だった。



大きめの木の根元の小さめの洞に、彼らはいました。



忙しそうに、出たり入ったりしてる。
子供が突っ込んだのか、棒切れがいくつも巣の中に入っているのが、痛々しい。
こんな低いところに巣を作ったら危ないとか、考えなかったのかなぁ…。


くびれの目立たない、ずんどうなフォルム。
胸元の、ホワホワとやわらかそうな毛。
スズメバチの毒々しい黄色とは違う、目にやさしい卵色。
羽音だって威圧的じゃないよ。軽やか♪
わりと近くでしみじみ観察しても、意地悪されたりしなかった。
ぱっと見ミツバチっぽいけど、詳しくないからわからない。

一時、ミツバチ飼いたいと思ってた時期があったなぁ…。
ハチミツの味は、あんまり好きじゃないんだけどね。
女王蜂になるか働き蜂になるかは幼虫の時の餌で決まるとか、花から地道に集めた蜜がハチミツになるとか、なんで一度刺したら自分も死んじゃうような体の造りに進化しちゃったのかとか、ミステリアスで気になる!
まあ、スムシとかゴキブリとか、いらん虫まで住み着くようになると聞いたので、飼うには至らなかったんだけど。

飼いたくないけど、スズメバチにも興味アリ。
あんなイカツイのに、スズメバチの女王蜂って、最初の働き蜂が働けるようになるまでは、ひとりで巣作り・子育てするんだよ。
巣作りの様子もおもしろいし、蜂って、いろいろ魅力的!

…と、蜂についてちょっと熱く語ってみましたが、この日は、ちょっとダークな一面も見たのでした。


巣の外に捨てられた、サナギ。
死んじゃったり、ちゃんと育たないと思われる子は、こうやって外に捨てちゃうんだね。


働き蜂らしき成虫の死骸も、いくつか。
で、「わーい、お食事(*´▽`*)」って、アリンコさんが寄ってきているという、ね。
自然界は厳しいのだ。厳しいのだよ。


▼スライドショー▼
ミツバチっぽい蜂


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ツイート?▼ 
 
「関東地方」カテゴリの関連記事

Posted on 17:22 [edit]

category: 関東地方

thread: 昆虫の写真 - janre:写真

Page top△

コメント:投稿

Secret

Page top△

トラックバック URL

→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/323-1972195a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page top△