fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2017

12/28

Thu.

ブログランキング・にほんブログ村へ

【解体済】廃0074_愛宕下浴場 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』



足尾銅山の愛宕下社宅にあった公衆浴場。一日に3時間しか入れない!いつも混んでたんだろうなぁ。


すりガラスの開き戸。


フラッシュを使って撮ったんだっけな?
やけに新しそうに光って写ってる、ベニヤのロッカー。


時間厳守。入浴時間、たったの3時間!しかも、きっかり3時間後に消灯するって(^^;
いつも混んでたんだろうなぁ。


薄い水色の窓枠とピンクのタイルが、とってもメルヘンな色合い。


天井の四角く水色の枠で囲まれたところは、何なんだろう?換気用に開くとか?


窓枠とかタイルはかわいいのに、浴槽はいたって殺風景。
ザラッとしてそうなのは、廃墟になったからなのか、もともとなのか…。
現役時代からザラついてたなら、入浴時にあちこち擦りむきそう。


レトロ換気扇いいよ。かわいいよ。


愛宕下水神宮のお札(ピンボケ)。


蛇口から出る用のお湯のタンクかな?
位置エネルギーで蛇口から出るようにしてる的な?(適当)


ボイラー的な?(適当)


手書き送状。
意外と日付が平成なんだけど、最近まで営業してたってこと??
(もうすぐ平成も終わるというのに、平成=最近という認識が抜けない昭和人)


すりガラスだったりすらないガラスだったりする窓。


ゴミ的なごちゃごちゃ。


管理人さんの居室かな。
左と右で、襖の柄が違うw


部屋の中には、あんまりめぼしい残留物がないなぁ。


カレンダーの日付は、1997年10月。平成9年かな?


見事に紙がなくなって桟だけになった、障子。なかなかにおもしろい。
だけど、天井からベニヤがべろーんってなってるのは、嫌い。美しくない。


床に苔が生えてきてるよ。


シダも生えてる。お元気そうですね。


カーテンは、そんなに古びてない。まあ、平成だもんね!


蛍光な絵。


パステルカラーの木戸。


バルブズ。


配線に何かちっちゃいもの引っ掛けて、使ってる。生活の知恵者だねw


天井から上に出てるのは、煙突かな。


そんなに古くなさそうなはしご。いや、脚立かな?


五十肩だと登れないヤツ。


王冠マークの消石灰。


何を撮ったんだっけ。配管を取っちゃった断面かな?


うーん、なんだかわかんない!


せっかくかわいい蛇口なのに、ピンボケ。残念。

今回の写真枚数、31枚。コメントを書くのに要した時間、1:15。
写真を選んだり加工したりするのにかかった時間は、覚えてない。
次回メモすると、更新する時の目安になっていいかも。


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ツイート?▼ 
 
「関東地方」カテゴリの関連記事

Posted on 21:31 [edit]

category: 関東地方

Page top△

コメント:投稿

Secret

Page top△

トラックバック URL

→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/335-f47cd569
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page top△