fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

螺旋階段(別館)

廃墟と旅。古びた建物大好き!

2013

10/22

Tue.

ブログランキング・にほんブログ村へ

【解体済】廃0011_米軍村1回目-住居 

◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』



正式名称を知らないので、テキトーに米軍村とか名付けてみた。カマボコ型の住居がかわいかったです。

米軍村シリーズ始まりです。
今回は、1回目の訪問時の住居について。
3回行ってるので、しばらく廃墟に関してはこのシリーズが続く予定。

ここ、正式名称を知らないんだ。
米軍の人たちが集まって住んでた場所なんで、テキトーに米軍村とか名付けてみましたです。


今回から、スライドショーに表紙をつけてみました。
スライドショーの写真枚数、書きたかったしね。
なんか、かっこよくね?自分的には、すんごく満足してます。超自己満足w
(注:後から、古いスライドショーにも表紙を作りました。)
(注:その後、写真枚数を表紙に入れるのをやめました。)


米軍村の建物の特徴は、必ずこうやって番号が打ってあること。
この建物は、1073だって。


カマボコ型の住居が、いくつもありました。
伏目がちな顔に見えない?なかなかかわいい家だったよ。


カマボコ横から。


カマボコ型住居の中は、やっぱり丸いのであった。


台所もカマボコ型。


暖房。だと思う。


暖房の親玉かな?


暖炉。なんか色がどぎつくて、ちっともステキと思えない。


暖炉の裏側?


シャワー、外国っぽくない?


トイレもあるよ。<当たり前w


殆どの家が、からっぽだった。
たったこれだけでも、残ってる家具は貴重。
家は無数にあるし、残留物は無いので、何軒も回ってると飽きる。


平屋もあるし、2階建ての家も。


立入禁止看板も、外国っぽい。


これ、なんて名前かな。消防用のだよね?
これも、なんか外国っぽく見えたんだけど、もしかして日本でもこんな感じなんですかね。





どの家も、壊れてきてます。


今回は、住居に絞ってお送りしました。
次回は、学校について。
村っていうわりに、住居と学校しか見つけられなかったんだよねー。
病院とかあったら最高なんだが…。

P.S.
2011/11/20現在、この廃墟は解体済みとの情報を得ています。

▼スライドショー▼
米軍村1回目-住居


▼ブログ村・廃墟ランキング▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
▼ツイート?▼ 
 
「関東地方」カテゴリの関連記事

Posted on 10:43 [edit]

category: 関東地方

thread: 廃墟系 - janre:写真

Page top△

コメント:投稿

Secret

Page top△

トラックバック URL

→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/38-8550eb0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page top△