螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
造幣局
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
【2007/02/10 18:15】
造幣局に見学に行きましたの。
事前に予約が必要だけど、個人でも見学できるし、無料です♪
工場見学とか大好きな私には、とっても楽しい場所でした。
作ってるところを、わりと近くからじっくり見られるんだもの。
ただ、ココで作られているのは、記念硬貨ばかりだったので、普通の硬貨がジャンジャン作られるところも、見てみたかったなぁ。
記念硬貨は、美しさが命。
私たちが普段使っている硬貨とは全く違った輝きを持っていました。
造幣局内の売店で記念硬貨を買うこともできるんだけど、高くて手が出なかった。
そもそも、その硬貨の価値以上のお金を出して買うのって、なんか違う気がしちゃう。私、ケチだからねw
【2007/02/10 18:15】
造幣局に見学に行きましたの。
事前に予約が必要だけど、個人でも見学できるし、無料です♪
工場見学とか大好きな私には、とっても楽しい場所でした。
作ってるところを、わりと近くからじっくり見られるんだもの。
ただ、ココで作られているのは、記念硬貨ばかりだったので、普通の硬貨がジャンジャン作られるところも、見てみたかったなぁ。
記念硬貨は、美しさが命。
私たちが普段使っている硬貨とは全く違った輝きを持っていました。
造幣局内の売店で記念硬貨を買うこともできるんだけど、高くて手が出なかった。
そもそも、その硬貨の価値以上のお金を出して買うのって、なんか違う気がしちゃう。私、ケチだからねw
- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 旅0003_ヘロヘロ花火 (2012/07/02)
- 造幣局 « «
- 切手の博物館 (2012/06/28)
Posted on 14:42 [edit]
category: 関東地方
« 旅0003_ヘロヘロ花火 | 切手の博物館 »
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/44-630c21c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |