螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
旅0009_ローズマリー公園とシェイクスピア・カントリー・パーク
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

花がいっぱい咲いているローズマリー公園と、人形がいっぱいあるシェイクスピア・カントリー・パーク。

ローズマリー公園は、花がいっぱい咲いている公園です。
この時はパンジーがキレイだったけれど、名前の通り、ローズマリーもありました。
ローズマリーは常緑樹なので、一年中緑で、いい香りをさせているんだよ。地味だけど、花もしょっちゅう咲かせるしね。

色彩を考えて、配置されていたパンジーたち。
この写真は、青系。赤系もあった。
パンジーの後ろの後ろに白っぽくモジャモジャあるのが、ローズマリー。

外には、菜の花がたくさん咲いてた。

小さな塔。これくらいなら、私にも登れる。

噴水。きれいきれい。

ローズマリー公園には、有料のシェイクスピア・カントリー・パークもあるよ。
中にはシェイクスピアの人形がいて、時間になると動いてしゃべります。
かなりリアルな人形で、ちょっと怖いかも(^^;

人形の後ろの額に入ってる人も、しゃべるんだよな…。
そしてそれは、外人のふりをした日本人でした。

動かない人形達もいました。
これは、シェイクスピアと、その子供だそうです。
シェイクスピアは、18歳の時に8歳上の女性と結婚したんだって。
若くしてお父さんになったんだねー。

こちゃこちゃと食器などが置かれた台所、明るくて居心地よさそうでした。

これは、女中部屋だったかな?
まさかこの青い箱じゃなかったと思うけど、この時代の人のベッドって、すごく小さいんだよね。
私たちみたいに、まっすぐ横たわって体を伸ばして寝るってことは、しなかったんだって。
泥棒とか来ても、すぐに起きられるようにってことらしいけど、ずいぶん不自由な生活だっただろうな。

シェイクスピア・カントリー・パークを外から見たところ。
古っぽく作ってあって、なかなかステキでしたよ。

シェイクスピア・カントリー・パークには、なぜか、和紙で作った人形も。
中西京子和紙人形展だそうです。
ともかく、数に圧倒される!
これは、グローブ座という、シェイクスピアが活躍した、16世紀のグローブ座の様子だそうです。
グローブ座って、日本にもそういう名前の舞台があったよね。
今は、違う名前になってるらしいけど。
▼スライドショー▼


花がいっぱい咲いているローズマリー公園と、人形がいっぱいあるシェイクスピア・カントリー・パーク。

ローズマリー公園は、花がいっぱい咲いている公園です。
この時はパンジーがキレイだったけれど、名前の通り、ローズマリーもありました。
ローズマリーは常緑樹なので、一年中緑で、いい香りをさせているんだよ。地味だけど、花もしょっちゅう咲かせるしね。

色彩を考えて、配置されていたパンジーたち。
この写真は、青系。赤系もあった。
パンジーの後ろの後ろに白っぽくモジャモジャあるのが、ローズマリー。

外には、菜の花がたくさん咲いてた。

小さな塔。これくらいなら、私にも登れる。

噴水。きれいきれい。

ローズマリー公園には、有料のシェイクスピア・カントリー・パークもあるよ。
中にはシェイクスピアの人形がいて、時間になると動いてしゃべります。
かなりリアルな人形で、ちょっと怖いかも(^^;

人形の後ろの額に入ってる人も、しゃべるんだよな…。
そしてそれは、外人のふりをした日本人でした。

動かない人形達もいました。
これは、シェイクスピアと、その子供だそうです。
シェイクスピアは、18歳の時に8歳上の女性と結婚したんだって。
若くしてお父さんになったんだねー。

こちゃこちゃと食器などが置かれた台所、明るくて居心地よさそうでした。

これは、女中部屋だったかな?
まさかこの青い箱じゃなかったと思うけど、この時代の人のベッドって、すごく小さいんだよね。
私たちみたいに、まっすぐ横たわって体を伸ばして寝るってことは、しなかったんだって。
泥棒とか来ても、すぐに起きられるようにってことらしいけど、ずいぶん不自由な生活だっただろうな。

シェイクスピア・カントリー・パークを外から見たところ。
古っぽく作ってあって、なかなかステキでしたよ。

シェイクスピア・カントリー・パークには、なぜか、和紙で作った人形も。
中西京子和紙人形展だそうです。
ともかく、数に圧倒される!
これは、グローブ座という、シェイクスピアが活躍した、16世紀のグローブ座の様子だそうです。
グローブ座って、日本にもそういう名前の舞台があったよね。
今は、違う名前になってるらしいけど。

- 「関東地方」カテゴリの関連記事
-
- 銀ブラ写真 (2012/07/17)
- 旅0009_ローズマリー公園とシェイクスピア・カントリー・パーク « «
- 旅0008_写真で見るディズニーランド (2012/07/04)
Posted on 12:07 [edit]
category: 関東地方
« 【画家】智内兄助 | 小川 未明(著), 酒井 駒子(絵) 『赤い蝋燭と人魚』 »
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/51-2c0bc7c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |