螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
【画家】 橋本 不二子
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』
06/10/18~24に、丸善・丸の内本店4Fギャラリーで、橋本不二子の水彩画展がありました。
機会があればナマで見てみたいと思っていたところに丸善に行く用事ができたので、水彩画展を見てきました。
私は今まで、橋本不二子の作品をちらっとしか見たことがありません。
なので、今回の水彩画展と買ってきた絵はがきの印象だけで、感想を書きます。
彼女の水彩画は、バラなどの華やかな花を使ったゴージャスな作品もあり、シロツメクサや忘れな草などの野の花を使った素朴な作品もありました。
特にシロツメクサは好きなようで、何枚もの作品がありましたし、シロツメクサの絵は人気があるようで殆どの絵に売約済みの赤いシールが貼ってありました。
私も、シロツメクサの絵、ステキだと思いましたし。
でも私が一番気に入ったというか圧倒されたのは、一枚の絵では無く、バラを描いた連作でした。
壁一面に30~40枚ほどの、バラの絵。
全て同じ大きさの作品で、同じガラスの器に入ったバラが描かれています。
一枚の絵に描かれているバラは一種類。作品ごとに、全て違う種類のバラです。
額の内側には絵に合った色の縁取りがしてあり、2重の額に入っているようです。
ステキだったなー。
一枚だけじゃなくて、全部を買い占めて並べて飾ることができたら、すごくステキだと思う。
それとも、ホテルの一部屋ごとに一枚ずつ飾るのも、いいかも。
泊まった時、自分の部屋の絵と友達の部屋の絵を比べっこしたら、楽しそう♪
…などと、妄想を膨らませてしまいました。
残念ながら、そのバラの作品たちの画像は、無いんだけどね。

私が今回買った絵はがきは、上の写真プラス30枚の絵はがきが本みたいになってるヤツです。
展覧会にはご本人もいらしたので、サインくらいおねだりすればよかったと、後で友達に言われてから思いついたのでありました。
06/10/18~24に、丸善・丸の内本店4Fギャラリーで、橋本不二子の水彩画展がありました。
機会があればナマで見てみたいと思っていたところに丸善に行く用事ができたので、水彩画展を見てきました。
私は今まで、橋本不二子の作品をちらっとしか見たことがありません。
なので、今回の水彩画展と買ってきた絵はがきの印象だけで、感想を書きます。
彼女の水彩画は、バラなどの華やかな花を使ったゴージャスな作品もあり、シロツメクサや忘れな草などの野の花を使った素朴な作品もありました。
特にシロツメクサは好きなようで、何枚もの作品がありましたし、シロツメクサの絵は人気があるようで殆どの絵に売約済みの赤いシールが貼ってありました。
私も、シロツメクサの絵、ステキだと思いましたし。
でも私が一番気に入ったというか圧倒されたのは、一枚の絵では無く、バラを描いた連作でした。
壁一面に30~40枚ほどの、バラの絵。
全て同じ大きさの作品で、同じガラスの器に入ったバラが描かれています。
一枚の絵に描かれているバラは一種類。作品ごとに、全て違う種類のバラです。
額の内側には絵に合った色の縁取りがしてあり、2重の額に入っているようです。
ステキだったなー。
一枚だけじゃなくて、全部を買い占めて並べて飾ることができたら、すごくステキだと思う。
それとも、ホテルの一部屋ごとに一枚ずつ飾るのも、いいかも。
泊まった時、自分の部屋の絵と友達の部屋の絵を比べっこしたら、楽しそう♪
…などと、妄想を膨らませてしまいました。
残念ながら、そのバラの作品たちの画像は、無いんだけどね。

私が今回買った絵はがきは、上の写真プラス30枚の絵はがきが本みたいになってるヤツです。
展覧会にはご本人もいらしたので、サインくらいおねだりすればよかったと、後で友達に言われてから思いついたのでありました。
- 「絵の感想」カテゴリの関連記事
-
- 【画家】ブリューゲル (2012/07/15)
- 【画家】 橋本 不二子 « «
- 智内兄助『今日の作家展2004』~人間の心をめぐる表現~ (2012/07/08)
Posted on 20:23 [edit]
category: 絵の感想
thread: 美術館・博物館 展示めぐり。 - janre:学問・文化・芸術
« サイト開設から今までの、更新履歴みたいなもの。 | 換気扇 »
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/56-048b4890
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |