螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
廃0022_赤い屋根の小学校

住居付きの小規模な学校。ミイラっぽい人形が怖かった。8/15の『廃校の日』に合わせての更新です。
今まで、なるべくひっそりやってきたんだけど、なんか楽しそうだったので、今回はつい、参加したくなっちゃった。
当日になっての参加表明だったので、もしかしたらリンクに載せてもらえないかもしれないけど、気にしない(笑)
その時は、ひとり廃校夏祭りだい!
さて。私の廃校は、小さな小学校の分校です。
用務員さんなのか先生なのか、住み込みの人がいたらしく、住居付きでした。

赤い屋根だったので、「赤い屋根の小学校」と名付けてみました。

窓からは、植物が伸び伸びと気持ちよさそうに入ってきてます。

がらんとした教室。椅子や机はどうしたんだろ。

ちょっとあった。

この角度から見ると、わりとにぎやかだね。

このイス、学校のイスというよりは、食卓のイスっぽいんだよなぁ。

写真がさかさまなんじゃないよ。黒板がさかさまに置いてあったんだよ。

教室の床に落ちてた人形、なんかミイラっぽくて怖かった!

ドラえもん?

男子トイレかな?

廊下。

教室よりも、台所とか住居の方が残留物がいっぱい。

さつま白波の瓶がいくつもあったけど、まさか生徒に飲ませてないよね(笑)

ハチミツの缶もいっぱいあったけど、そっちはきっと生徒が消費したに違いない。

住居部分。雑然としててちょっと怖かったから、あんまりよく見てない。

お風呂付だ。

カブ?

スライドショー見ると、正面からの写真が3回出てきます。
学校と車を、行ったり来たりしてるの。
デジカメの電池が無くなったから、替えの電池を取りに行ったのだ。準備が悪いね!

この学校で一番気に入ったのは、窓からの植物。

あちこちで、植物が繊細に部屋を彩っていました。
なんか学校っぽい写真が少ないような気もするけど、気にしない。
あと、今日の記事には2回も「怖い」って書いてるけど、気にしないで。
この記事書いてる今が、ちょうど夜中の2時頃なので、余計に怖いのかも…。
でも、ひとりで廃墟に行く時って、やっぱりちょっと怖い。
廃墟、大好きなんだけどね。

- 「北海道・東北地方」カテゴリの関連記事
-
- 廃0045_三弦橋 (2013/09/02)
- 廃0042_沼東小学校 (2013/08/15)
- 廃0022_赤い屋根の小学校 « «
Posted on 10:26 [edit]
category: 北海道・東北地方
« そろそろ更新しようよー | 覚えられない… »
2012
08/16
Thu.
23:15
廃DR 山下昭 | URL | edit
塔子さん 今回は廃校企画にご参加くださいましてありがとうございました。
北海道、東北エリアの豪雪地区にある廃校なのですか?結構築年数経ってそうですが、良くぞ残っていてくれました!ですね。
スライドショーを見ているとまるで擬似探索している気になれました。
似ていないドラえもんうちわ、とか、そんなに蜂蜜なんにつかうねん、とかひとりで突っ込んじゃいましたwとても素敵な学校とコンテンツですね!
またお写真拝見しに伺います!
ありがとうございました!!
2012
08/17
Fri.
21:40
塔子 | URL | edit
>山下さん
こちらこそ、ステキな企画に参加させていただき、ありがとうございました。
お陰さまで楽しかったですし、いつもアクセス数10くらいの弱小なこのサイトに、8/15は68ものアクセスがあって、ちょっとビックリしました。
山下さんパワー、すごいですね。
この学校は、東北で偶然見つけました。
窓が開けっ放しだったので、早く傷みそうな気がしますが、ほんと、よく残ってくれてますよね。
スライドショー、無駄に枚数が多いのに、見てくれてありがとうございます。お疲れ様でした。
ドラえもんうちわ、気付いてくれましたか。ナイスですよね♪
ハチミツの消費量、半端無いですよね。給食で毎食出てたとか?(笑)
ここ数年、私は気軽にコメントできないようになっているので、いつもこっそりになってしまうと思いますが、これからも山下さんのお写真、拝見させていただきます。
ほそぼそと、よろしくお願いします。
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/74-4f844270
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |