螺旋階段(別館)
廃墟と旅。古びた建物大好き!
廃0031_水原廃屋
◎当ブログ初めての方はお読み下さい >> 『自己紹介』

世界遺産である、韓国の水原華城の城壁から見つけた廃屋。窓枠ごと取り外された窓からは、城壁が見えました。多分。

今回の物件は、韓国の城下町にあります。
世界遺産である水原華城の城壁に登って下の町を見下ろしていて、見つけました。
そして、興奮して「急げー!廃墟ー!」って心の中で叫びながら、走って行ったのであります。

思えば、廃墟を上から眺められる機会って、あんまり無いよね。

この廃屋の特徴は、窓とかドアとかが、取り外されてること。
取り外されてるっていうか、引き剥がされてるって感じ?窓枠とかボリボリなってるものね。
それでいて窓の外からドアを打ち付けてる部分もあり、何がやりたいんだかよくわからない。
わからないところがまた魅力的♪
窓やドアが無いお陰で室内は明るいし、窓からの景色が額に入った絵のようで、なんだかステキでございました。
(注:撮影者の腕前の問題により、ステキな感じに撮れている写真は、残念ながらございません。)
そういえば、韓国のトイレって、便座がクッションになってて、ふわってしてるんだよ。
フワッてなってグニッて変形するから、気をつけないと、お尻が移動しちゃう。
最初座った時、驚いた。

パステルカラーなお布団を始めとして、床には混沌とした感じに残留物が残っていました。
異国の地ゆえ、国内以上に小心度がアップしちゃって、せっかくの残留物をゆっくり見ることができませんでしたが…。

旗がある。「帝王」って書いてあるね。

ぬいぐるみと…にんにくの皮かな?

この部屋だけ見ると、お店のようにも見えるけど、どうなんだろ??
他の部屋は、民家っぽかったんだよなぁ。単に豪華なお宅なだけ?

手前の部屋は台所だったんじゃないかと思うけど、水道も無くなっちゃってるっぽい。

それにしても、残留物が散らばってるなぁ。荒らされちゃったのかな?

庇の飾りがナイス。
世界遺産もいいけど、私はやっぱり廃墟が好き♪
本当は、この近くにホテルの廃墟も見かけたんだけど、そちらは残念ながらご縁が無かったようで、行くことができませんでした。残念。
追記
今この時期に韓国の物件をご紹介するのはどうだろうかと考えましたが、過去サイトでの順番的に、次がこの物件だったもので…。
政治的にいろいろな考えの方がいらっしゃると思いますが、私は今回、この物件を純粋に「私が好きな廃墟のひとつ」としてご紹介します。
これからも、いろいろな国の廃墟や旅行記をご紹介することがあると思いますが、どうぞ、政治的なコメントは、お控え下さい。
この物件は、旧サイトで最後にご紹介していた物件です。(解体後に行った物件は、この後にも2つほどご紹介していますが。)
次からは、新しい物件のご紹介になります。
次にご紹介する物件の記事は、実はこのブログを作った時に準備して、ずーっと下書きに入って出番を待っていました。
次回、ようやく日の目を見ることになりますw
▼スライドショー▼


世界遺産である、韓国の水原華城の城壁から見つけた廃屋。窓枠ごと取り外された窓からは、城壁が見えました。多分。

今回の物件は、韓国の城下町にあります。
世界遺産である水原華城の城壁に登って下の町を見下ろしていて、見つけました。
そして、興奮して「急げー!廃墟ー!」って心の中で叫びながら、走って行ったのであります。

思えば、廃墟を上から眺められる機会って、あんまり無いよね。

この廃屋の特徴は、窓とかドアとかが、取り外されてること。
取り外されてるっていうか、引き剥がされてるって感じ?窓枠とかボリボリなってるものね。
それでいて窓の外からドアを打ち付けてる部分もあり、何がやりたいんだかよくわからない。
わからないところがまた魅力的♪
窓やドアが無いお陰で室内は明るいし、窓からの景色が額に入った絵のようで、なんだかステキでございました。
(注:撮影者の腕前の問題により、ステキな感じに撮れている写真は、残念ながらございません。)
そういえば、韓国のトイレって、便座がクッションになってて、ふわってしてるんだよ。
フワッてなってグニッて変形するから、気をつけないと、お尻が移動しちゃう。
最初座った時、驚いた。

パステルカラーなお布団を始めとして、床には混沌とした感じに残留物が残っていました。
異国の地ゆえ、国内以上に小心度がアップしちゃって、せっかくの残留物をゆっくり見ることができませんでしたが…。

旗がある。「帝王」って書いてあるね。

ぬいぐるみと…にんにくの皮かな?

この部屋だけ見ると、お店のようにも見えるけど、どうなんだろ??
他の部屋は、民家っぽかったんだよなぁ。単に豪華なお宅なだけ?

手前の部屋は台所だったんじゃないかと思うけど、水道も無くなっちゃってるっぽい。

それにしても、残留物が散らばってるなぁ。荒らされちゃったのかな?

庇の飾りがナイス。
世界遺産もいいけど、私はやっぱり廃墟が好き♪
本当は、この近くにホテルの廃墟も見かけたんだけど、そちらは残念ながらご縁が無かったようで、行くことができませんでした。残念。
追記
今この時期に韓国の物件をご紹介するのはどうだろうかと考えましたが、過去サイトでの順番的に、次がこの物件だったもので…。
政治的にいろいろな考えの方がいらっしゃると思いますが、私は今回、この物件を純粋に「私が好きな廃墟のひとつ」としてご紹介します。
これからも、いろいろな国の廃墟や旅行記をご紹介することがあると思いますが、どうぞ、政治的なコメントは、お控え下さい。
この物件は、旧サイトで最後にご紹介していた物件です。(解体後に行った物件は、この後にも2つほどご紹介していますが。)
次からは、新しい物件のご紹介になります。
次にご紹介する物件の記事は、実はこのブログを作った時に準備して、ずーっと下書きに入って出番を待っていました。
次回、ようやく日の目を見ることになりますw

- 「韓国」カテゴリの関連記事
-
- 旅0026_鷺梁津水産市場 (2013/09/11)
- 廃0031_水原廃屋 « «
Posted on 01:00 [edit]
category: 韓国
« 廃墟じゃ無かった | まとめ(旅0001-旅0010) »
コメント:投稿
トラックバック URL
→http://0rasenkaidan0.blog114.fc2.com/tb.php/94-a5de8286
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |